親子間の借用/妥当な利息率について
家購入の為、両親から金銭的な援助をお願いする予定です。
【詳細】
・親 → 娘
・約4500万円
・借用書作成予定(贈与ではない)
・定期的な口座入金により、返済予定
・返済期間未定(15年~20年を想定)
1. 利息を設定しなければ、贈与とみなされ、贈与税が発生すると聞きました。これは正しいですか?
2. 1が正しい場合、妥当な利息率はどの程度でしょうか?
(銀行よりも設定が低くて良いと聞いたことがあります)
上記質問について、ご回答をお願いします。
税理士の回答

利息を付けなくても約定通りに返済を実行して頂ければ贈与とみなされることはありません。利息を付けない場合には、契約書に利息なしの旨を記載しておくと良いと思います。
定期的に返済すれば貸借です。
なお、利息を付けない場合には、利息部分が贈与になります。
本投稿は、2019年05月10日 11時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。