税理士ドットコム - [贈与税]祖母の口座から孫の口座へ学費を移すと贈与になりますか - 資金の移動についてはあまり望ましい形ではされて...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 祖母の口座から孫の口座へ学費を移すと贈与になりますか

祖母の口座から孫の口座へ学費を移すと贈与になりますか

祖母(私の母)の銀行口座から孫(私の娘)のゆうちょ銀行の口座へ360万円を高校進学の学費分として入金しました。

祖母の500万円の定期預金を解約し、いつでも引き出しできるよう普通預金にして、そこから祖母の生活費、孫の学費を出していけばいいよねということになり、私が勝手に移動した訳ではないです。

ATMからの引き出しは1日50万円なので、何度かに分けて祖母の口座→孫の口座へと入金しています。

祖母の生活費や老人施設の支払いを私が任され、都度 祖母の口座から必要があれば振込をしたり引き出しているので、孫の学費は別にしておいたほうがごちゃごちゃにならず、残高も管理しやすいと思い、深く考えずに孫の口座へお金を移動しました。
しかし、最近になって贈与の話を聞き、これも贈与税がかかってしまうのか?と心配になりました。

360万円を移動したのは昨年の6月から8月です。
110万円を超えないように、一旦 祖母の口座にお金を戻したほうがよいのでしょうか?
今さら遅いでしょうか。

先月、学費を学校側へ80万円ほど既に納入しています。

家族間でのお金の移動だったので、税金のことは全く考えておりませんでした…

現在 祖母は老人施設へ入所ですが、それまでずっと同居していましたので住民票は同じ、家計も私の主人のお給料と祖母の年金を併せて毎月のやりくりをしていました。

贈与になってしまうのか、ならないのか。
もしなってしまった場合、どのように対処するのがいちばん良いか。
教えていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願い致します。

税理士の回答

資金の移動についてはあまり望ましい形ではされていませんが、その背景を考えればたちまち贈与にはならないと考えます。

今回の対処方法としては、孫の教育資金に充てるために祖母の口座から移動した360万円について、孫(娘)の学費のためだけに使用することにし、支払した際の領収書・請求書については保存する様にしてください。

なお、今後資金を移動する場合ですが、祖母の口座から学費を直接支払いをするか、110万円の贈与の非課税枠の範囲内で孫(娘)の口座に移動する様にしてください。

ご丁寧なお返事をどうもありがとうございました。
既に孫の口座へ入金した資金は、学費のためだけに使用いたします。
領収書等も保管します。

普通科の公立高校へ進学できないメンタル障害があるため、入学を受け入れてくれた学校の学費だけは何とか確保しておかなくては、という思いが先走ってしまいました。
税金について全くの無知でお恥ずかしいです。
今後、資金の移動がある場合は、必ず110万円以下で移動していきます。
本当にありがとうございました。

本投稿は、2018年04月03日 12時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野
指定しない

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
155,854
直近30日 相談数
817
直近30日 税理士回答数
1,404