ヤフオク等で法人の売上が個人名義口座入金のときに個人名義を確定申告必要か。
ヤフオク等で法人の売上が個人名義口座入金のときに個人名義を確定申告必要でしょうか?
会社勤め(本業)をしながら副業で法人を持ちネットショップで売上がある場合、
個人名義の口座を経由し、その個人が利益(手数料)を取らずに法人口座へ移す場合は、確定申告不要ですか?
手数料を取る場合は確定申告必要ですか?
また、本業の経理へも影響させたくないなら、やはり個人名義口座には経由しないほうが良いですか?
何卒宜しくお願いします
税理士の回答

>個人名義の口座を経由し、その個人が利益(手数料)を取らずに法人口座へ移す場合は、確定申告不要ですか?
個人は利益が無いので確定申告不要です。
>手数料を取る場合は確定申告必要ですか?
利益が年20万円超であれば確定申告が必要です。
>また、本業の経理へも影響させたくないなら、やはり個人名義口座には経由しないほうが良いですか?
必須ではないですが経由しないほうが良いです。あくまで法人と個人は別の組織なので。
ご回答いただきましてありがとうございました。
追加でご質問なのですが、手数料発生しない個人を経由する場合が仕訳はどのようになりますでしょうか。その個人が仕入を個人口座で行うが、売上は法人口座に入金される場合です。
下記の●●の勘定科目がわからず、ご教示いただけますと幸いです。
<法人の仕訳帳>
日付/借方/貸方
7/1:仕入50万円/●●50万円
8/1:普通預金100万円/売上100万円

個人は立替えているだけなので法人は通常の仕入と同様に普通預金で処理します。
◆個人(参考)
立替金 50万円/普通預金 50万円
普通預金 50万円/立替金 50万円
→個人は立替えた分が法人から入金されるので、結果として損益0で科目残高も残りません。
◆法人
仕入 50万円/普通預金 50万円
→支払先が個人でも通常通りお金を支払い仕入れを行ったことには変わりないのでこの仕訳でOKです。
ありがとうございます、大変勉強になりました。すぐには仕入れ代金を個人へ補填しない場合(数ヶ月後〜)の場合も同じ仕訳でよいですか?

通常立替金は数日~数週間程度で支払われるものですので、個人への支払いが数カ月後になる場合は以下仕訳にした方が良いです。
◆個人(参考)
立替金 50万円/普通預金 50万円
普通預金 50万円/立替金 50万円
→この処理は変わりません。
◆法人
仕入 50万円/未払金 50万円
未払金 50万円/普通預金 50万円
→個人の立替期間(=法人の未払期間)が長いので一度未払金を計上した方が良いです。なお、この処理が正しい処理ですので未払期間が短い場合でも同様の処理をするのが無難ではあります。
ありがとうございます、多々大変勉強になりました。
本投稿は、2021年12月17日 09時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。