クラウドワークス 少額の住民税申請について
本業のほかに、副業をしたくてクラウドワークスで5000円程の収入を得ました。
その後は時間がとれず、利用していないのですが、確定申告は必要なくても住民税の申請はしなければなりませんので来週、市町村の住民税申告会場に行きます。
このように少額な額でも大多数の人はきちんと申告しているのでしょうか?
いろいろ調べて
①本業の源泉徴収票
②通帳のコピー(クラウドワークスの入金額)
③クラウドワークス仕事内容の明細
の3点を持参します。
義務なので申告には行きますが、少額なだけにわざわざ申請に来て驚かれないか等心配に思います。
実際のところ、行かない人も多いのでしょうか?
税理士の回答

1.給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定h申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。
2.相談者様の場合は、副業の所得が20万円以下ですので、住民税の申告が必要になります。少額でも申告の義務がありますので、心配せずに申告されてよいと思います。
ありがとうございました。
安心しました。
本投稿は、2021年02月15日 13時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。