期限後申告と還付申告する場合
確定申告を忘れていたぶんを申告する場合、
申告する方法は同じなのでしょうか?控除などは受けられませんか?
また、事業所得の場合、経費は申告できないのでしょうか?
収入金額などわかるものも持参しなければなりませんか?
期限後申告の場合、取引先などに連絡がいくなど、調査などはされますか?
期限後申告や還付の申請は本人でないとできませんか?
質問多くてすみません。
税理士の回答

五味英樹
確定申告を期限後にするケースは通常の確定申告となります。
例えば、会社で年末調整をしているが、医療費控除を忘れていて、期限後に還付申告をする、などのケースがあげられます。
また、事業所得であっても、収入、経費は通常の申告と同じで、期限後だから増減するということはありません。ご安心ください。
あらかじめ、自分で決算書を作成して税務署へ行けば、税務署の職員に証明書類、領収書等を提示する必要はないと思います。
期限後申告→即税務調査ということはありません。
通常の申告と同様に扱われます。(もちろん、不審な点等があれば後日、税務調査の可能性もございます)
申告しに税務署へ行くのはご本人が一番良いですが、例えば、奥様が行っても受け付けてくれると思います。(税金の申告をすることについては、あまりうるさくありません)
いかがでしょうか?
本投稿は、2015年11月19日 11時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。