[青色申告]損害賠償金の仕訳について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 損害賠償金の仕訳について

損害賠償金の仕訳について

個人事業主です。今になってなんですが雑収入について教えてください。
普通に手術共済金の振り込みだったら
普通預金/事業主借
の仕訳でいいのでしょうが、↓の場合はどうなりますか??

仕事中作業員が塀を壊したので保険会社に損害保険を請求しました。保険会社からは、自社で壊した塀を修繕して、修繕でかかった費用損害賠償金の名前で保険金が振り込みされました。
その場合の仕訳としては
普通預金50000/雑収入50000
修繕費50000/事業主借50000でいいのでしょうか?

税理士の回答

  回答します

  雑収入の仕訳は、そのままで結構ですが、修繕費の支払は事業用資産(現金・普通預金)から支出している場合は
  修繕費 /  現預金(現金又は普通預金)になると思われます。

お返事いただきありがとうございました!

修繕費用を引き出している金額が全く同じ金額じゃなくても
修繕費/現金 で大丈夫ですか?

保険金額が50000円振り込みまされた。
でも自分で修繕したので材料費が20000円だったが
引き出した金額は60000円引き出した時に仕訳してもよいのでしょうか?

今までは普通の手術共済金と思っていましたが、ハガキをみたら損害賠償金とお支払内容に書いてあったので同じ考え方ではないんだと思って考えてしまっていました。

ちなみに損害賠償金は不課税との事ですが、雑収入で売上には入りますが、経費では修繕費で落とせて、消費税が非課税扱いでよいのでしょうか?

  回答します

 修繕費の金額は支払った金額を仕訳します。個人的な保険収入(手術共済金等)は所得税も非課税ですが、事業に関連する保険金の収入(損害保険金)は雑収入に含まれます。
 なお、青色決算書などの「本年中の特殊事情」欄に「雑収入中5万円は、保険収入である」と記載することをお勧めします。

 保険金の入金日
  普通預金 50,000 / 雑収入 50,000 (不課税)
 口座からの引出日
  現 金  60,000 / 普通預金 60,000
 修繕費の費用の支出日
  修繕費(課税)  20,000 / 現 金 20,000

 消費税はその取引ごとに課税・非課税・不課税を判断します。また課税売上割合が95%未満の時には、細かく紐づけが必要ですが、この説明は割愛させていただきます。

わかりやすくありがとうございました!

本投稿は、2021年03月13日 10時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 損害賠償金の仕訳について

    青色申告の個人事業主です。 相手会社に損害賠償金として300万払うことになったのですが、仕訳の方法がわかりません。 損害賠償金として払う300万は金...
    税理士回答数:  4
    2021年02月03日 投稿
  • 確定申告 (損害賠償金について)

    個人事業主の職場で事務職をしております。 確定申告(青色申告)作成に取りかかりました。 昨年、業務上で数百万の損害賠償金と弁護士費用の出費がありました。 ...
    税理士回答数:  1
    2021年02月05日 投稿
  • 損害賠償金の相続について

    事故被害により他界した父の損害賠償金の受け取り方についてお聞きしたいと思いました。 相手保険会社の顧問弁護士と当方委任の弁護士で、賠償額の交渉をしている最中で...
    税理士回答数:  1
    2016年04月10日 投稿
  • 譲渡所得と損害賠償金

    質問させてください。 私の所有財産(株式)を第三者が何ら権限なく売却したため、不法行為に基づく損害賠償請求として訴訟を提起しました。 年内に和解が成立し、こ...
    税理士回答数:  1
    2019年08月26日 投稿
  • 台風損害金の仕訳について

    個人事業主として美容室を営んでおります。 昨年の台風で店舗が壊れました。 保険に入っており損害金が給付されました。 普通預金 / 雑収入(不課税)...
    税理士回答数:  1
    2020年03月14日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野
指定しない

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
155,796
直近30日 相談数
794
直近30日 税理士回答数
1,388