税理士ドットコム - 年間売上1000万以下だがココナラに消費税を取られている - 本体価格から10%を引くということでしょうか。
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 消費税
  4. 年間売上1000万以下だがココナラに消費税を取られている

年間売上1000万以下だがココナラに消費税を取られている

ココナラというクラウドソーシングサイトでサービスの出品をしております。

年間の売上は1000万以下で細々と副業をやっているのですが、売上から消費税10%が引かれています。

売上が1000万以下で消費税が引かれる合理性はあるのでしょうか?またココナラはこの消費税分を納税する必要があるのでしょうか?


ココナラでは我々出品者のことを個人事業者として扱っているため、このような疑問が生じました。ココナラ運営に問い合わせても曖昧な回答な為、税の専門家の方々からご意見をいただければと思っております。

税理士の回答

本体価格から10%を引くということでしょうか。

ご回答いただき誠にありがとうございます。
仰る通りです。提供形態がサービスなので本体価格というのが的確かは分かりませんが、販売価格から10%引かれています。

引かれている名目は消費税なのでしょうか。

はい、名目は消費税とのことです。

ーーーーーーココナラの見解ーーーー
国内において事業者が事業として対価を得て行う資産の譲渡、資産の貸付け及び役務の提供に課税されますので、商品の販売や運送、広告など、対価を得て行う取引のほとんどは課税の対象となります。

この見解を読むと、控除するのではなく加算しますというように見えますが。

加算なのでしょうか?もしかしたらそうなのかもしれません💦


ーーーココナラの消費税についてーーー

当社の販売手数料には消費税10%が発生いたします。そして、その消費税は「販売時の手数料22%」の中にあらかじめ含まれる形(販売時の手数料20%×1.1=税込手数料22%)となっております。

本投稿は、2024年04月07日 22時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • ココナラの売上について

    ココナラの売上が1000万を超えるかどうかの場合、ココナラ手数料を抜いた金額での売上計算でよろしいんですよね? 通帳に入ってくる金額の計算でよろしいでしょうか...
    税理士回答数:  1
    2019年10月06日 投稿
  • 課税事業者ではなかった?※農家です。

    27年に売上が1000万を超えたので29年から消費税を払い始めましたが 27年の委託販売手数料が300万を超えており売り上げも1000万以下でした。 28年...
    税理士回答数:  2
    2019年09月15日 投稿
  • 消費税について

    現在、デイサービスを運営しており、年間1000万円以上の売上がありつつも消費税の免税事業者となっております。しかし今後、同法人内にて飲食店の開業を考えているので...
    税理士回答数:  1
    2023年02月17日 投稿
  • ココナラでの個人事業主の消費税区分

    フリーのイラストレーター(本業)としてココナラで活動しております。 ココナラでの依頼はほとんどが個人の方だったので、 「個人間取引」として不課税取引になるか...
    税理士回答数:  1
    2023年04月05日 投稿
  • 消費税について

    個人事業主です。去年の売上が1000万越えました。課税業者になるのはわかってるのですが、消費税支払いは、二年後?しかし、今年の売上が1000万以下、来年も100...
    税理士回答数:  2
    2018年02月09日 投稿

消費税に関する相談一覧

分野
指定しない

人気のエリアの税理士事務所

消費税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
155,976
直近30日 相談数
788
直近30日 税理士回答数
1,370