信用保証協会の保証料の償却について
お世話になります。
現在、経営状態が良くなく金融機関と相談してリスケを行いました。
その際に追加で、保証料を支払し、かつ元本の返済を1年猶予してもらいました。
※借入の際にも保証料を支払っております。
不明点
最初の借入及び追加で支払った保証料は決算整理の時に償却仕訳が必要ですか?
保証料は保証期間で償却するとのことですが、最初の借入はリスケ後の保証期間で償却しますか?
それとも元金は1年返済しないので償却しなくても大丈夫ですか?
すみません、質問が少しあいまいでわかりずらいですが、保証料の仕訳は必要か?金額の求め方を教えて下さい。
よろしくお願いします。
税理士の回答

最初の借入及び追加で支払った保証料は決算整理の時に償却仕訳が必要ですか?
追加の保証料の補償期間で償却します。
保証料は保証期間で償却するとのことですが、最初の借入はリスケ後の保証期間で償却しますか?
最初の保証料は、最初に契約した機関の保証料と考えますので、変えないと考えます。
それとも元金は1年返済しないので償却しなくても大丈夫ですか?
この表現がわかりづらいですが・・・返済期間で償却します。(元金は、借入金ですので・・・償却はしません)
すみません、質問が少しあいまいでわかりずらいですが、保証料の仕訳は必要か?金額の求め方を教えて下さい。
保証料***返金預金***支払った金額を記載。
これを、保証期間で償却です。契約書を見てください。
本投稿は、2021年07月15日 12時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。