「お墓詣り・お供え・お布施の勘定科目」 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 「お墓詣り・お供え・お布施の勘定科目」

「お墓詣り・お供え・お布施の勘定科目」

①前経営者(先代)の、墓詣りで毎月お寺に出向き、食品・飲料・花などを御供えしています。御供えとして購入した品物の勘定科目は、何でしょうか?
現在は福利厚生で処理していますが、問題でしょうか?
領収書は、スーパーと花屋です。

②お寺の住職に、毎月仏前もしくは墓前にお経を上げに来て頂いています。
領収書は無いです。住職に領収書を請求する行為が気に成ります。
その為に、経費扱いは出来ていませんが、今後【出金伝票】を発行し
福利厚生で処理をしたいと考えていますが、問題ありますか?


③神さん(伏見稲荷)も会社に祭っています。
①②同様に処理方法で勘定科目は、福利厚生で良いでしょうか?

税理士の回答

先代の経営者様は、ご親族の方でしょうか?
①については、ご親族の先代であれば経費扱いとすることは難しいと考えます。調査時に争点になるかならないかわかりませんが、もし、税務署が目を付けた場合、親族と会社関係者が同じの場合、経費と認めないでしょう。
②は、先代がどなたであっても経費処理は認められないと考えます。親族が負担すべき費用で、事業の経費性はございません。
③の内容は存じませんが、年に1回程度購入するお札等で、事務所等事業所内に存在していれば、経費処理で結構かと考えます。福利厚生費で問題ないと考えます。
よろしくお願いいたします。

①は、私の母親です。
母は生存中は役員でした。
親族が経営者であると、なぜ認めてもらえないのでしょうか?
中小企業の場合、先代経営者は親族関係が多いと思いますが・・・

数多く調査に立ち会ってきました。同族会社や個人事業はほぼ親族で経営されています。もめる内容は親族での飲食や旅行が多いですが、税務署の理由としては、「親族行事と事業性の線引きができないから」「親族のみである以上立場的にOKとは言えない」ということをよく言います。こちらも、全員経営に従事しているから認ろとか、半分とか、7:3、6:4という考え方もある主張しますが、先方はまず認めません。
しかし、ある程度妥協点を示してくれることもあります。「5あるうちの2つは認めるから、あとは・・」という感じで。
また、他に争点がある場合は、全く触れないこともあります。
結局は、運と駆け引きですね。
最終的な判断は納税者に決める権利がございます。相談者様が経費と考えるならば、そのかたちで申告することも可能です。
よろしくお願いいたします。

早速の回答有難う御座います。
納得致しました。
有難う御座いました。

本投稿は、2019年12月19日 10時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 冷凍機の勘定科目(22kw以上)(食品工場)

    食品製造業をしております。 工場で冷凍保管庫用の冷凍機を導入する予定があります。 冷凍保管庫が複数あり、ダクトを通じて相当広範囲にわたって冷やし込みを行いま...
    税理士回答数:  1
    2018年05月09日 投稿
  • ボイラーの勘定科目(A重油使用)(食品工場)

    食品製造業をしております。 工場で熱湯を使用する為ボイラー設備があり、更新を行う予定です。 蒸気ボイラーで相当蒸発量は2,000㎏/hとなります。 国...
    税理士回答数:  1
    2018年05月09日 投稿
  • 墓の維持費

    母が遺言書を作り、その中に墓の維持費として私に300万円を残すとのことなのですが、その金額は相続税の対象となりますか?
    税理士回答数:  3
    2019年04月26日 投稿
  • 勘定科目で

    こんにちは。 個人事業主なんですけど、業務委託で弁当の販売をしてるんですが、 現金出納帳などに帳簿をつけるときの勘定科目がわかりません。 仕入などはせ...
    税理士回答数:  1
    2019年06月09日 投稿
  • 勘定科目について

    建築業をしています。間違いがあり、やり直しの為に使用した材料費の分の金額が売上金から差し引かれた場合の勘定科目はどのように仕分ければ良いでしょうか?
    税理士回答数:  3
    2018年03月03日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野
指定しない

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
155,579
直近30日 相談数
821
直近30日 税理士回答数
1,464