ネット通販の代引き受け取り拒否について
いつも頼りにしています。
ネット通販で、代引きで送った荷物が戻ってきた場合の記帳方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

ネット通販の代引き受け取り拒否について
いつも頼りにしています。
ネット通販で、代引きで送った荷物が戻ってきた場合の記帳方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。
私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです
ご質問についてですが、商品の発送時における貴社の処理状況が分かりませんので、断定的な記載は出来かねます。
仮に
発送時
売掛金 ○○○ 売上高 ○○○
であれば
戻ってきたとき
売上戻り高 ○○○ 売掛金 ○○○
などの処理考えられます。
尚、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
では、参考までに
岡谷様
お忙しい中お返事ありがとうございます。
発送時に
売掛金 000 売上高000
の記帳にしています。
戻ってきたときに
売上戻り高 000 売掛金000
の記入方法ありがとうございます。
もう一つ、ご質問よろしいでしょうか?
代引きでの受け取り拒否で戻ってきた場合ですが、契約している二社のうち、一社は発送会社は返送された売り上げを計上していませんが、その場合も
戻ってきたときに
売上戻り高 000 売掛金000
の記帳で良いんですよね?
当方、初心者で申し訳ございません。

もう一つ、ご質問よろしいでしょうか?
代引きでの受け取り拒否で戻ってきた場合ですが、契約している二社のうち、一社は発送会社は返送された売り上げを計上していませんが、その場合も
戻ってきたときに
売上戻り高 000 売掛金000
の記帳で良いんですよね?
当方、初心者で申し訳ございません。
再質問についてですが。
「一社は発送会社は返送された売り上げを計上していませんが」
とは、
発送時の「売掛金 ○○○ 売上高 ○○○」の仕訳を計上していないと言う事でしょうか?
もしそうであれば、なぜなのでしょうか?
基本、売上の計上時期は同一でなければなりませんので、売上に計上したり、しなかったりでは、それに対する返品の処理も異なってきます(そもそも売上計上していないものが、返ってきても・・・)
いずれにしても、処理方法について再考されてみてはどうでしょうか。
では、参考までに
本投稿は、2016年05月12日 13時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。