税理士ドットコム - [勘定科目]「送料無料(値引き)」の仕訳を教えてください - ご質問者のお考えの通りで良いと考えます。(支払手...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 「送料無料(値引き)」の仕訳を教えてください

「送料無料(値引き)」の仕訳を教えてください

お世話になります。
Amazonなどで購入をした際に、送料の値引きがある場合の仕訳について教えてください。

配送料・手数料: ¥ 400
割引: -¥ 400

という領収書があります。

送料は「支払手数料」
値引き分は「仕入割引」

で考えているのですが、あっていますでしょうか?

また、「送料無料」で送料分が割引されて「0円」になるものも、内訳が明示されている以上は帳簿的に残さなければならないでしょうか?

お忙しいところ恐れ入りますがご教示宜しくお願い致します。

税理士の回答

ご質問者のお考えの通りで良いと考えます。
(支払手数料)/(仕入値引)
しかし、金額が僅少であれば、省略されて良いと考えます。

お忙しい中大変ありがとうございます。参考になりました。

本投稿は、2019年01月14日 01時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野
指定しない

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
155,579
直近30日 相談数
822
直近30日 税理士回答数
1,465