[減価償却]リース資産終了に伴う処理 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. リース資産終了に伴う処理

リース資産終了に伴う処理

リース資産の契約終了の場合、契約終了と同じ日付で除却処理は必要になりますでしょうか?固定資産管理ソフト(固定資産奉行)で管理していますが、除却にすると月末の帳簿価額はその分減少しています。このことによる影響はありますでしょうか?
今期中(20.4~21.3)に契約終了したリース資産もありますが、除却処理はしていないため、必要であれば今期中に修正仕訳を行いたいと考えております。おわかりになりましたら教えて頂きますようお願いいたします。

税理士の回答

リース資産は、リース期間定額法で処理しますから、リース期間が終了とともに帳簿価額(未償却残高)は0円になるはずです。
除却処理は必要ないというか、残高0円ですから、仕訳のしようがないはずです。

ご回答頂きましてありがとうございます。
ソフト上でリース資産契約終了分を除却処理したところ、月末帳簿価額が変わっており、原因を調べたところ『残価保証額』の差額であることが分かりました。この残価保証については仕訳処理する必要はありますでしょうか。

リースで残価保証って間違いではないでしょうか?

残価保証は、例えば300万円をローンで購入、支払総額400万円のうち、当初3年間は200万円を支払う。3年後の残価は200万円で、3年後に車を200万円で売却、200万円の債務と相殺し取引を終わらせることができる。もっとも3年後200万円を払いローンをなくすこともできるし、新たに200万円のローンを組むことができる。こんな感じが残価保証です。

リース契約はその期間、一定の金額で賃貸できる契約で、○年後に定められた金額で買い取る契約もありですが、購入と違って、リース開始時に残価の仕訳はしません。買い取る場合に限り、その時買い取る仕訳をするだけです。残価保証額が帳簿にあるというのは当初の仕訳がおかしいと思います。

ご返信頂きましてありがとうございます。
リース契約書の特約に『甲及び乙は、甲の要求により、乙がこの契約においてリース期間満了時点における物件の処分見込価額として、次の金額(以下、残存価額)を設定していることを確認しました。【残存価額】金500,000円とあり、この金額を残価保証額として資産管理ソフトに登録しています。(ファイナンスリースです)
リース開始時に残価の仕訳はしていません。
BSには終了したリース資産の簿価がそのまま残ってしまうので、リース資産償却/リース資産 として金額は残価保証は考慮せず、取得価額を減少させればよろしいでしょうか。

リース開始時に残価の仕訳をしていないのなら、終了時に簿価があるのはおかしいと思いませんか?

開始時に、リース料で支払う総額を次の仕訳をして


月1万円、60回払い
残価保証は無視
リース資産//リース未払金 600,000

毎月は
リース未払金//現金預金 10,000
減価償却費//リース資産 10,000

60回が終了すれば キレイに残高はゼロなはずで、残価保証額は帳簿にありません。


それとも毎月の減価償却費は
減価償却費//減価償却累計額 ですか?
それなら
減価償却累計額//リース資産 で消せばいいだけです。
 

ご返信遅くなり申し訳ございません。
詳細な例でのご説明ありがとうございます。
後者の減価償却費//減価償却累計額で計上していますので
減価償却累計額//リース資産 で消したいと思います。ありがとうございました。

本投稿は、2021年02月09日 11時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 固定資産除却の処理

    社内の一室にあった水回り設備(シャワー、キッチン流し、洗面所)を業者さんに頼んで解体廃棄しました。 勘定科目:建物 減価償却方法:直接法 期首帳簿価額:1...
    税理士回答数:  2
    2018年05月25日 投稿
  • 前期のリース資産の除却忘れが判明しました。

    リース資産の契約が満了し当該リース資産を買い取りした。買取資産は固定資産に振り替えしましたが、リース資産の除却を忘れてしまいました。間接法により償却していますの...
    税理士回答数:  1
    2017年06月19日 投稿
  • 固定資産の除却について

    固定資産の除却についてご回答お願い致します。 弊社において、簿価1円の機械装置・車両運搬具等の固定資産があります。 物は実在しているのですが、使用するこ...
    税理士回答数:  2
    2020年01月21日 投稿
  • 固定資産の除却について

    大きな機械を数カ月かけて解体することになりました。解体開始日をもって機械を一括除却処理しました(一部でも解体すると事業として使えなくなる) 解体した機械は少し...
    税理士回答数:  1
    2018年10月03日 投稿
  • 固定資産の除却について

    古くなった会社の機械を期中に廃棄する事になり、撤去した際、一部少額ながら鉄くずが売れる事になりました。そこで解体開始日に機械除却の仕訳をおこしその他 ①撤...
    税理士回答数:  3
    2018年07月26日 投稿

減価償却に関する相談一覧

分野
指定しない

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
155,718
直近30日 相談数
809
直近30日 税理士回答数
1,420