事務所建物の住宅ローン経費仕分けについて
使用アプリ:やよいの青色申告
住宅用を今年度より事業転換し建物の減価償却を計上しましたが、利息部分の利子割引料を計上しようと考え入力していましたが利息の利子割引料だけの計上だけでは駄目で元金部分の未払金や長期〇〇の計上も必要なのか困惑しております。
減価償却で計上しているのに未払金や長期借入?など入力する必要があるものなのでしょうか?利息部分の利子割引料だけの入力では問題でしょうか?
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

奥村瑞樹
個人で住宅をローン購入し、その後事業用に転換されたとのことですので、住宅ローンの長期借入金はあくまでも「個人」に対するものになります。
事業として借入を行ったのであれば、長期借入金として計上することが必要になりますが、個人として借入を行っている以上、元本部分の計上は不要になります。
そのため、計上すべき経費としては減価償却費と支払利息のみとなります。
本投稿は、2023年11月28日 22時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。