税理士ドットコム - 駐車場経営における別居親族への報酬の経費計上 - 基準はございませんが、シンプルにこの仕事を他人...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 駐車場経営における別居親族への報酬の経費計上

駐車場経営における別居親族への報酬の経費計上

駐車場経営における経費として、別居する娘が行う事務作業代を報酬として計上したいと考えています。


10台に満たない小規模駐車場経営で年間約180万円の売上、約50万円の固定資産税を支払っています。
毎年確定申告の青色申告で不動産所得として10万円の控除を受けています。

管理会社からの報告書類整理、売上計上のPC作業、税務処理を含むその他事務作業を、結婚後別居している娘に任せることになりました。

この場合、娘に支払う報酬として月額8万円ほどの経費計上は認められるでしょうか。
高額すぎる場合、売上に対してどの程度が適当という基準はあるものでしょうか。

また、その場合の計上方法は管理費、その他報酬など、どこへ記載するのが適当でしょうか。

税理士の回答

基準はございませんが、シンプルにこの仕事を他人に任せるとしたらいくら支払いますか?とお考えいただければ、親族だから高く払いすぎているということがご理解いただけると思います。管理費で結構ですが、娘さんは雑所得の申告を忘れないようにしてください

ご回答ありがとうございます。
報酬として高額という旨、理解いたしました。

毎月の事務作業、書面整理、管理会社との連絡を任せる分で月額2万円程度、さらに確定申告を含めた税務処理などを依頼する分として5万円程度、合計年間で20万円程の報酬であればいかがでしょうか。

人に任せて支払うならいくらという感覚がいまいち理解しきれておらず、稚拙な質問ばかりで申し訳ありません。
具体的な金額などはお答えづらいかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

私見ですがよろしいのではないでしょうか

本投稿は、2021年03月01日 17時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 一階が駐車場、二階以上が住居となっている家の小規模宅地等の特例の適用について

    一階が駐車場、二階以上が住居となっている家の相続について考えています。 駐車場部分は複数人に貸し出しており毎月収入があるのですが、この場合この家は「貸付事...
    税理士回答数:  1
    2016年08月31日 投稿
  • 別居の配偶者の小規模宅地

    夫名義の土地建物を配偶者が取得するにあたって、小規模宅地の特例を適用するために夫も居住していることが必要ですか? 入院や老人ホームではなく、離婚調停中のため夫...
    税理士回答数:  1
    2020年05月25日 投稿
  • 駐車場収入を計上する時期について

    駐車場収入がある土地を相続した専業主婦です 確定申告の計上時期について教えてください。 直接会社などとは契約していないのですが うちと土地が隣接してい...
    税理士回答数:  4
    2020年11月15日 投稿
  • 事業的規模における駐車場の扱いについて

    事業的規模における駐車場の扱いについて 現在、サラリーマンの傍らアパート賃貸業を行っております。(貸室8室、駐車場11台)うち、駐車場については入居者用として...
    税理士回答数:  4
    2018年07月26日 投稿
  • 駐車場経営の経費について

    駐車場を企業に貸しており、台数は130台で収入は500万円ほどになります。特にフェンスを設けたり、ちゃんと管理しているわけではないのですが親族に給与として月12...
    税理士回答数:  2
    2018年03月13日 投稿

計上に関する相談一覧

分野
指定しない

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
155,632
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,431