[計上]家賃決算仕訳 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 家賃決算仕訳

家賃決算仕訳

12月決算となります。
事務所、個人などの家賃、1月分を12月に支払うことで決算処理として
前払費用に振り替えますが、質問します。
前払費用に振り替える対象は、家賃、共益費、駐車場等あくまで1月分として12月に支払ったものでよいのですか?(更新料などは含まない)
それと、当社では個人の家賃に関して一部負担させています。
仕訳は、家賃の戻しとしていますが、例えば5万円の家賃で個人負担5千円。
会社は家賃5万円/現金処理。一方給与で 給与5万円/現金4.5万円 家賃5千円となります。この場合、家賃は4.5万円になりますが、決算時の前払費用への振り替えは4.5万円になるのか?それとも5万円でよいのか?
宜しくお願いします。

税理士の回答

前払費用に振り替える対象は、家賃、共益費、駐車場等あくまで1月分として12月に支払ったものでよいのですか?(更新料などは含まない)

ご記載の通りですが、更新料の対象となる期間が翌年1月からであればこれも前払費用になると思います。

仕訳は、家賃の戻しとしていますが、例えば5万円の家賃で個人負担5千円。

家賃を減少させる逆仕訳は間違いです。従業員負担分は受取家賃など収益として仕訳しなければいけません。
法人税の計算には影響しませんが、消費税の課税売上割合の計算に間違いが生じ確定消費税額が不正確になるからです。

従って、家賃を4.5万円とするのは間違いで、会社が支払った5万円を前払費用に計上し、従業員負担分は前受収益に計上する必要があります。

本投稿は、2021年01月11日 11時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 事務所家賃の短期前払費用損金算入

    来年度の事務所家賃を今年度中に一括払いし、短期前払費用として計上を予定しております。その旨を記載した契約書を作成し直すのですが、貸主ではなく媒介業者(管理会社)...
    税理士回答数:  1
    2019年03月22日 投稿
  • 家賃の前払費用はいつ経費になりますか?

    決算月が11月で家賃が月10万円です。 11月に12月分の家賃を支払った時は、翌期の12月に経費となるのでしょうか? 貸借対照表を見ると、前払費用10万円と...
    税理士回答数:  1
    2020年12月20日 投稿
  • 決算後の仕訳ミス発覚 -前払費用-

    法人決算月3月に、翌期4月分の新聞図書費の支払いを社長個人が支払い、 未精算だった為、 前払費用〇〇 未払金〇〇で処理してしまいました。 正しい仕訳は ...
    税理士回答数:  2
    2019年05月18日 投稿
  • 家賃 更新料の仕訳に関して

    個人事業主です、事務所の更新料(2年に一度)の支払を口座引き落としで支払いました。 2年に一度なので支払い5万の場合今年25000+来年25000で二回に分け...
    税理士回答数:  2
    2019年10月12日 投稿
  • 地代家賃の更新料について

    地代家賃(事務所、自宅兼)の家賃更新料約12万円の確定申告の仕方を終えて頂きたいです。 勘定項目は地代家賃で行うのですか。 更新料は全額費用扱い可能ですか。...
    税理士回答数:  1
    2019年02月14日 投稿

計上に関する相談一覧

分野
指定しない

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
155,579
直近30日 相談数
821
直近30日 税理士回答数
1,464