事業主借と貸の使い方について(やよい会計ソフト)
経費や仕入れとして使ったものをすべて事業主借(個人現金)で入力しています。
売上として、現金で入ったものや銀行振込されたものは、事業主貸(個人現金)で処理して良いのでしょうか。
やよいの会計ソフトを使っています。
個人(現金)というものは事業主借という認識でよいのでしょうか。
売上は、個人(現金)ですべて処理して問題ないのでしょうか。
税理士の回答

個人の現金で支払いをした場合は、xxxx/事業主借 での処理になります。なお、売上については、以下の様な処理になります。
1.現金で入金した場合
(現金)xxxx (売上)xxxx
その現金を個人で使用した場合は、事業主貸/現金 の処理になります。
2.売上が口座に振込まれた場合
①口座が事業用の口座の場合
(普通預金)xxxx (売上)xxxx
②口座が個人口座の場合
(事業主貸)xxxx (売上)xxxx
本投稿は、2023年06月10日 20時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。