税理士ドットコム - [計上]フランチャイズ解約時の加盟金+保証金の返金と没収金の仕訳は? - 令和3年の仕訳のうち、借方の「預り金」は「保証...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. フランチャイズ解約時の加盟金+保証金の返金と没収金の仕訳は?

フランチャイズ解約時の加盟金+保証金の返金と没収金の仕訳は?

初めまして。個人事業主です。青色申告前に分からない事があります。
R3年にフランチャイズ契約をし、保証金(200万円→220万円税込)+加盟金(30万円税無し)を支払いました。合計=250万円支払い
しかしR4年に、コロナ禍で開業できず解約合意が成立しました。
交渉後、約1年間でFC会社側のかかった費用として、250万円の中から77万円を差し引かれ、解約金払い戻しが173万円(税込)が振り込まれました。
申告前になりましたが、仕分けの仕方が分かりません。
1、上記R3年の仕分け※加盟金220万円、保証金30万円
それぞれ(借方➡預り金  ・貸方➡普通預金)としていました。
2、R4年の仕分け(借方➡     ・貸方➡       )を
それぞれご教授いただければ助かります。宜しくお願いします。

税理士の回答

 令和3年の仕訳のうち、借方の「預り金」は「保証金」・「加盟金」として処理するのが適当だと思いますが、いまさら直しても仕方ないと思いますので、その処理を前提にすると、

(借方)普通預金  173万円 (借方)預り金 250万円
(借方)支払手数料 77万円

などとなると思われます。

唐澤会計事務所 唐澤弁護士様
この度はご多用中にも関わらずご回答いただき誠にありがとうございましたm(__)m
大変助かりました。
【追加質問】で大変恐縮ですが、
R3年度の仕訳が間違って記載しておりましたm(__)m
◆R3年度の仕訳は、
それぞれ(借方:立替金   貸方:普通預金)でした。

■R4年度の仕訳は、
(借方:普通預金 173万   貸方:立替金 250万)
(借方:支払手数料 77万   貸方:立替金)
でよろしいでしょうか?
何度も申し訳ございませんが宜しくご教授いただければ助かります。

おっしゃる通りで問題ありません。

二本の仕訳に分けて入力する場合は、

(借方)普通預金 173万円 (貸方)立替金 173万円
(借方)支払手数料 77万円 (貸方)立替金 77万円

となります。わかりやすいほうで入力してくださいね。

唐澤さま
お陰様で大変助かりました!
ご多忙の時期にもかかわらず返答いただき有難うございました。
感謝m(__)m

本投稿は、2023年02月13日 16時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野
指定しない

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
155,421
直近30日 相談数
867
直近30日 税理士回答数
1,562