ヤフオクでの代理出品での確定申告について
ヤフオクでの代理出品の確定申告についてです。
主人の扶養に入っている専業主婦です。
自分の私物をフリマアプリで売るのが得意で、知人からブランド物の代理出品の依頼を受けました。ヤフオクに出品して今現在、80万円ほどになっています。まだ倍くらいのものがあり売り上げも倍以上にはなりそうです。
売り上げは折半の約束で手数料を引いた利益を半分頂いております。
今専業主婦なので確定申告はしておりませんが、この場合確定申告が必要になりますか?
やっぱり扶養は外れる事になってしまいますか?
何も考えずに代理出品を引き受けてしまい、どのくらい税金がかかるのか全く分からず恐ろしく感じております。利益は半分しかいただいていないのに全額分の税金を支払うのでしょうか?
今後継続的に代理出品をするわけではなく今あるものだけを預かって出品するので数ヶ月で終わります。
今後フリーランスになるなどの考えはないのですが、今年は収入があるので来年?からは扶養から外れてしまうのでしょうか、、。
この場合はどのような対応が良いでしょうか?
教えて頂きたいです。涙
税理士の回答
委託販売の形式ですので、貴女の取り分が売上になります。売上の半分が貴女の取り分だとして40万円余りですね。他に収入がなければ、基礎控除48万円の範囲内なので、申告不要です。
ただ、国税庁はヤフオク等のサイトを監視しておりますので、貴女が出品した売上が、委託販売ではなく、通常の売上として把握している可能性があります。委託販売であるという証明ができるような証拠書類を残して下さい。代理出品した相手方の住所・氏名の記録がなければ、全額貴女の売上と認定されてもおかしくはありません。
そういう意味では、申告不要の範囲内ですが、あえて確定申告して、税務署に委託販売である旨を主張するのも一つの方法です。
また、来年については、貴女の取り分としての売上が80万円以上になるわけですから、要確定申告です。所得48万円を超えるでしょうから、所得税・住民税の扶養から外れます。社会保険事務所にも確定申告書控を提示して、収入130万円以上になっていないことを認めてもらわないと、社会保険の扶養からも外れてしまいかねないので、ご注意下さい。

竹中公剛
主人の扶養に入っている専業主婦です。
自分の私物をフリマアプリで売るのが得意で、知人からブランド物の代理出品の依頼を受けました。ヤフオクに出品して今現在、80万円ほどになっています。まだ倍くらいのものがあり売り上げも倍以上にはなりそうです。
80万円から代理分で、渡した金額を引きます。また、自分のものの購入費を差し引きます。
利益は、480,000円超えていますか・・・。
超えなければ、確定申告の必要はありません。
売り上げは折半の約束で手数料を引いた利益を半分頂いております。
上記記載。
今専業主婦なので確定申告はしておりませんが、この場合確定申告が必要になりますか?
上記記載。
やっぱり扶養は外れる事になってしまいますか?
利益が480,000円超かどうかです。
超えれば、配偶者控除は、外れます。配偶者特別控除がいくらになるかです。
何も考えずに代理出品を引き受けてしまい、どのくらい税金がかかるのか全く分からず恐ろしく感じております。利益は半分しかいただいていないのに全額分の税金を支払うのでしょうか?
代理は今後やめましょう。
今後継続的に代理出品をするわけではなく今あるものだけを預かって出品するので数ヶ月で終わります。
すぐにやめてください。
胃が悪くなります。
今後フリーランスになるなどの考えはないのですが、今年は収入があるので来年?からは扶養から外れてしまうのでしょうか、、
上記記載。。
この場合はどのような対応が良いでしょうか?
上記記載。
本投稿は、2023年03月05日 01時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。