アメリカF2ビザの税申告について
来年1月より主人のMBA留学に帯同します。
行き先はアメリカ(NY)で、ビザは主人(F1)、私が(F2)になります。住民票は転出するので、非居住者になります。
私は現在働いている会社を休職し、別の日本企業から業務委託でリモートワークを考えております。
給与は日本円で日本口座で受け取ります。
この場合、税金はどちらで収めるべきでしょうか?
また休職している場合に留意事項がありましたら、ご教示ください。
宜しくお願い致します。
税理士の回答

安島秀樹
F2ビザでも日本の会社のリモートワークならできるという記事がネットでよくでています。F2ビザだと、アメリカで納税者番号が出ないので、アメリカで税金を納めたくてもそもそもできないように思います。日本の会社のほうで、アメリカでリモートワークする人の税金と社会保険料をどうしているのかわからないのですが、どこにも税金を払わないというか払えない状況になるようにも思います。日本の会社がどう取り扱いするのかまず聞いてみたらどうでしょう。

安島秀樹
日本に住むことはできるけど働く資格のない外国籍の人が、日本で働いて所得を得て、その所得を税務署に申告したら、どうなるでしょうかというような問題なので、よく分かりませんでした。

安島秀樹
アメリカに行ったあとも有効な、日本の会社との雇用契約とか業務委託契約があるのなら、就労ビザも取れるのではないかと思います。そちらの知識はあまりなくてアドバイスできないのですが、そういうことで努力してみたらどうですか。いまの会社にも協力を求めたらどうでしょう。
ご回答いただきありがとうございます。
F2ビザでクラウドソーシングサービスに登録して自分のできる仕事を契約するという記事を見かけ、税金はどのような扱いになるのかと疑問に思いご質問させていただきました。
ご指摘いただきましたとおりF2ビザは、アメリカで納税者番号がないため、アメリカで納税はできないですね。
現在勤めている会社は休職して、住民票は抜いて非居住者となるので、検討しているクラウドソーシングサービスの会社に、税金に関してどのような扱いになるか伺いたいと思います。
本投稿は、2022年07月26日 17時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。