[法人税]5年契約の保険料の経費について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 5年契約の保険料の経費について

5年契約の保険料の経費について

私は今年から父の会社を相続により引き継ぎ不動産賃貸業を行なっています。
6月に損害保険の契約の切り替えがくるのですが支払方法などについて悩んでいるのでご質問させてください。
前の保険の期間は平成29年6月20日から5年です。

1.年払と5年間の一括支払では経費にする方法が違ったりしますか?
 それともどちらとも12ヶ月又は60ヶ月で按分して経費にしていくのでしょうか?
どちらが良いとかもあれば教えてください。

2.法人の決算月が4月なのですが、もし4月までに1年分又は5年分保険料を支払ったら経費になりますか?
それとも、保険の開始期間は令和4年6月20日からなので経費にならず前払となり、来期から経費となるのでしょうか?

初歩的質問で申し訳ありませんが右も左も分からないのでよろしくお願いいたします。

税理士の回答

1.基本的には期間按分となりますので毎月経費にします。
ただ短期前払費用の特例という制度があり、支払月から1年以内に役務の提供を受ける費用については継続適用を前提に一括で費用処理ができます。
今回だと6月20日から1年となるので、5月20日以降に支払えば1年分を費用処理できます。
2.経費となるのは役務提供からなので6月20日からとなります。日割りはあまりしないので6月分から月割りです。

ありがとうございます
1.5月20日以降に支払えばいいんですか?
 6月20日以降ではなく?

2.もし、4月に支払ったら前払費用として計上するでいいんですか?
そして、6月20日以降に月割していくという考え方で大丈夫ですか?

追加の質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします

1.6月20日から5月19日までの1年分の費用だと思いますので、5月20日に払えば1年後の5月19日までに役務が完了しますので対象です。
2.4月に払った場合には前払費用として計上して6月20日以降月割りで計上していきます。

本投稿は、2022年04月07日 20時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

法人税に関する相談一覧

分野
指定しない

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
155,555
直近30日 相談数
829
直近30日 税理士回答数
1,476