税理士ドットコム - [経理・決算]ネット通販で消耗品を購入した場合の仕訳について - 相談者様の当初の仕訳で宜しいと思います。・購入...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. ネット通販で消耗品を購入した場合の仕訳について

ネット通販で消耗品を購入した場合の仕訳について

お世話になります。
個人事業主です。

ネット通販で消耗品をデビットカードにて購入した場合
購入日 前払金/普通預金
物品到着 消耗品費/前払金

この仕訳になるのでしょうか?
本などを読むと前払金は仕入れで使用すると
書かれていたので消耗品には使わずに
購入したときに
消耗品費/普通預金
でいいのかなと思っているのですが。
これだと現金主義となり青色申告65万円控除が
10万円になってしまいますか?
宜しくお願いします。

税理士の回答

相談者様の当初の仕訳で宜しいと思います。
・購入時 前払金 *** / 普通預金 ***
・物品到着時 消耗品費 *** / 前払金 ***

仕入の場合には通常は「買掛金」という科目を使用します。消耗品の場合には「未払金」の科目で問題ありません。

また、購入日と物品到着(使用開始)日が年をまたがなければ、
・消耗品費 *** / 普通預金 *** という仕訳でも損益には影響が生じませんので大丈夫です。
青色申告特別控除額65万円の適用にも問題はありません。
宜しくお願いします。

ご回答ありがとうございます。
65万円控除も大丈夫とのことで安心しました。

本投稿は、2016年09月25日 17時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

経理・決算に関する相談一覧

分野
経理・決算

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
155,788
直近30日 相談数
794
直近30日 税理士回答数
1,388