請求書について
夜遅くにすみません。請求書2枚とその合計請求書が送られてきました。請求書の宛名はそれぞれ私が立替払いしたお客様の名前で合計請求書の宛名は私になっております。請求書はそれぞれインボイスでコピーして立替金精算書に添付しお客様に渡す予定です。合計請求書もインボイスの要件は満たしていますが各請求書が私の宛名ではなく、また請求書がインボイスなので合計請求書はインボイスとは認められないでしょうか。または宛名が違うことで各請求書と合計請求書は別々と考えていいのでしょうか?
※内容は合計請求書ですがタイトルは請求書となっています
税理士の回答
合計請求書もインボイスの要件は満たしていますが各請求書が私の宛名ではなく、また請求書がインボイスなので合計請求書はインボイスとは認められないでしょうか。
インボイス 立替金精算書 で検索すれば、国税のQAが出てきます。
返信いただきましてありがとうございます。国税局で検索しましたが答えが分からず対処の仕方に悩んでおります。ご多忙のところ大変申し訳ありませんが先生のお考えをお聞きしてもよろしいでしょうか。
これが、当該QAです。
できる方法が記載されているので、ご参照ください。
chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/qa/94.pdf
インボイス制度に関するQ&A目次一覧
でご検索の上、
問94をご参照ください。
参照しました。ありがとうございます。受領側が修正出来ることが分かりました。お客様に渡したインボイスコピーも、もし修正があればお客様でも修正可能ですか?その場合お客様は売り手と当社に確認をとらなければなりませんか?
お客さんに渡したインボイスコピーに修正があるとは、どういうことを想定されているのでしょうか?
修正があったとすれば、当該インボイスコピーを、追加で渡せば済むのではないですか?
本投稿は、2025年04月03日 00時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。