[計上]中古車の販売時の消費税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 中古車の販売時の消費税について

中古車の販売時の消費税について

中古車を販売した際の消費税の区分について、法定費用が難しく分かりません。

ソフトから出てくる注文書ではざっくりと
・車両本体
・法定費用
・諸費用
に分けられていて、諸費用の内容は代行手数料や希望ナンバー代金のため、車両本体と諸費用については課税売上として良いかと思いました。

法定費用には自賠責保険や自動車税があり、注文書には自動車税 自賠責保険料と書いてありますが中古車ですのでどちらも相当額の精算と見て課税売上にするのでしょうか?
それとも保険は非課税売上、自動車税は消費税の対象外と分けるのでしょうか?

よろしくお願い致します。

税理士の回答

法定費用の消費税区分は以下のとおりです。

自賠責保険料:非課税売上(保険料は消費税の対象外)
自動車税(未経過相当額の精算):消費税の対象外(租税公課のため)
したがって、注文書の「法定費用」は消費税の課税売上には含めず、自賠責保険料は非課税売上、自動車税は消費税の対象外として処理します。
一方、「車両本体」と「諸費用」(代行手数料・希望ナンバー代)は課税売上に該当します。

ありがとうございました!保険料分と税金分に注意すれば良いのですね。大変助かりました。

本投稿は、2025年01月29日 01時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 中古車販売業の仕訳について

    中古車販売業を初めて間もない法人の経理担当です。 中古車の仕入時の仕訳についてご質問させてください。 仕入時の注文書に、車両本体価格以外に、 ①環境性能割...
    税理士回答数:  1
    2021年06月17日 投稿
  • 中古車販売業の仕訳

    中古車仕入販売の仕訳は以下でよろしいでしょうか。 購入時の請求書から、 車両本体・自動車税と自賠責(未経過分) →仕入高 課税仕入 (国税庁質疑応答に...
    税理士回答数:  1
    2024年07月25日 投稿
  • 中古車購入の諸費用について

    社用車として、中古車を購入(2019.6.3)しました。 以前に新車を購入したことがあるのですが、中古車は初めてです。 車両購入の仕訳は複雑な印象で、私に専...
    税理士回答数:  1
    2020年02月06日 投稿
  • 中古車購入時の計上について

    国税庁のホームページに 自動車税は、4月1日現在の所有者に対して課税される税(道府県税)ですから、買主が支払う自動車税の未経過期間に対応する金額は、自動車...
    税理士回答数:  1
    2023年09月29日 投稿
  • 中古車の購入、減価償却について

    初めての白色申告です。 昨年1月から独立して 5月に中古車を購入しました。 頭金として5万円、その後車輌代金として40万円支払いました。 車...
    税理士回答数:  1
    2016年03月05日 投稿

計上に関する相談一覧

分野
指定しない

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
155,672
直近30日 相談数
806
直近30日 税理士回答数
1,399