一人会社をやっています。未払いの給与について
昨年法人を設立した者です。従業員はいなくて、一人会社です。
別口でアルバイトの収入があり、また、最初は赤字と思っていたので、月給の金額は決めたものの、今までずっと未払いでした。
ところが、期末直前に大きな利益が出たので、未払い分を受け取りたいと考えています。
この場合、以下についてはどのようになりますでしょうか?
・アルバイトは月数万の稼ぎなので、世帯主の扶養家族になっています。
しかし、未払い分を払うと、扶養を外れる所得になります。
すると、世帯主は、2020年の確定申告を出し直す必要がありますか?
それとも、今年の申告からの扶養を外れていたら大丈夫ですか?
・アルバイトの収入があるため、私も次は確定申告をすることになるのですが、給与所得を得たのは、実際にお金が入った来た時としてよかったですか?
それとも、未払いであっても、毎月もらったと勘定するのでしょうか?
以上教えていただけますと大変助かります。どうぞよろしくお願いします。
税理士の回答

給与(役員報酬を含む)については、会社が確定した金額で未払に計上していれば、給与収入になります。従いまして、その年の給与収入の合計額(未払分を含む)が103万円を超えていれば、ご主人の扶養から外れます。もし、2020年において相談者様が扶養から外れるのであれば、ご主人は修正申告をすることになります。
出澤様、ご回答をありがとうございます。
なるほど昨年分については修正申告が必要なのですね。
ありがとうございました。
本投稿は、2021年06月01日 12時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。