税理士ドットコム - どんぶり勘定で経理処理をしている中小企業の顧問税理士就任依頼 - 先ずは、税理士に相談されたら良いと考えますます。
  1. 税理士ドットコム
  2. 顧問税理士
  3. どんぶり勘定で経理処理をしている中小企業の顧問税理士就任依頼

どんぶり勘定で経理処理をしている中小企業の顧問税理士就任依頼

親の会社の経理処理を手伝い始めました。
今まで仕訳や帳簿記入、毎年の青色決算提出は親自身がしておりました。
処理はどんぶり勘定で、現金主義、発生主義が入り混じっていたり、現金勘定に至っては帳尻合わせなどに使っていたり、正しい会計処理ができておりません。
証憑などもきちんとした保管はされておりません。

私が手伝うのをきっかけに、どちらかの税理士さんと顧問契約を結ぼうかと考えております。
会社は40年続いていますが、このような会計処理を続けていた会社で税理士さんと契約はできますでしょうか?

税理士の回答

先ずは、税理士に相談されたら良いと考えますます。

こんにちは。初めまして。

通常、税理士の顧問業務として、経理指導も含まれることが多いです。当初はどんぶり勘定であっても、経理レベルを引き上げることは可能です。
そのような指導を含めて対応下さる税理士を探されたら宜しいかと思います。

本投稿は、2020年05月09日 20時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 顧問税理士に於ける関連会社間の債権債務に関する会計処理について。

    A社・・・一般的な法人 B社・・・コンサル会社で代表者はA社代表者の子息 ← 収入はA社からの    コンサル料のみ C社・・・家賃収入会社でA社代表者...
    税理士回答数:  1
    2017年04月06日 投稿
  • 顧問税理士について

    はじめまして,税理士さんと顧問契約をするにあたりホントの税理士さん(言い方が適切かわかりませんが)と公認会計士さんで税理士登録をされてる方では税理士さんとしてど...
    税理士回答数:  2
    2018年10月27日 投稿
  • 顧問税理士

    開業予定ですが税理士と顧問契約するのはどのタイミングがいいですか?
    税理士回答数:  1
    2016年07月23日 投稿
  • 顧問税理士について

    税理士先生の皆様方、ご相談があります。 私は、亡くなった家族とは事業内容が異なりますが背中を見て育った事もあり現在事業を営んでいます。 家族は生前に個人事業...
    税理士回答数:  1
    2020年05月24日 投稿
  • 顧問税理士の相場について

    フリーランスでWeb制作などを請け負い、個人事業主をしている者です。 これまで確定申告は自分でやってきましたが、会計ソフトへの入力なども手間がかかるので、...
    税理士回答数:  1
    2014年11月09日 投稿

顧問税理士に関する相談一覧

分野
顧問税理士

人気のエリアの税理士事務所

顧問税理士に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
155,104
直近30日 相談数
951
直近30日 税理士回答数
1,659