田村真希税理士事務所
東京都中野区/西新宿五丁目駅正確、親切、仕事が早い女性税理士の事務所です。
田村真希税理士事務所には、6つの強みがあります。
1.実務経験10年以上。有資格者が対応します。
2.明確な報酬体系(事前にお見積りいたします。)
3.話しやすい女性税理士が直接対応いたします。
4.節税対策のご提案をいたします。
5.税務調査にも立会います。
6.無料相談を実施しています。
身近な相談相手として、中小企業の黒字経営をサポートします。ぜひ一度ご相談ください。
所属税理士
田村 真希 税理士 42歳/ 女性
法人の税理士の関与率は9割と言われているほど、税理士と会社は密接な関係にあります。一方で、税理士は税金以外のことに手助けをしてくれないなど多くの経営者が悩んでいることも事実です。
「孤独になりがちな経営者の皆様が、なんでも相談できる場所にしたい」
これは、私が税理士を志した時からのモットーです。昔ながらの先生稼業ではなく、フラットな関係を築いていきたいと思います。
あなたの会社をサポートさせて頂ける日が来ることを、楽しみにしております。
田村真希税理士事務所の詳細情報
代表税理士
- 名前
- 田村 真希
- 所属税理士会
- 東京税理士会
- 税理士登録年
- 2010年
得意分野・取り扱い分野
- 得意分野
-
- 顧問税理士
- 相続税
- 税務調査
- 取り扱い分野
-
- 顧問税理士
- 資金調達
- 会社設立
- 確定申告
- 相続税
- 税務調査
- 経理・決算
得意業種・取り扱い業種
- 得意業種
-
- 不動産
- 建設・建築
- IT・インターネット
- 美容
- 取り扱い業種
-
- 不動産
- 流通・小売
- 建設・建築
- IT・インターネット
- 美容
取扱い会計ソフト
- 弥生会計
- JDL
- オービック勘定奉行
- freee
節税の料金・事例
事例
無駄な税金は払わせません
会社を経営をされたり、事業をする上で、節税対策は気になることの一つだと思います。
当事務所では、記帳代行をするだけ、税務申告をするだけ、ではなく節税のご提案も行っております。事業を成長させたいと願う経営者様を、節税面からもサポートいたします。
最初から最初まで話しやすい女性税理士が直接対応しますので、どうぞご安心下さい。
料金
お気軽にご相談ください。無料相談もございます。
相続税の料金・事例
事例
経験豊富な有資格者が対応します
代表の田村真希税理士は、10年以上にわたり、個人や中小企業に関する一般的な税務申告はもとより、毎年10件以上の相続税の申告を担当してきました。現在の日本に税理士は約7万人いますが、相続税の申告件数は年間5万件ほどしかありません。
一般的な税理士よりも豊富な経験を持った税理士が、はじめから最後まで直接担当いたします。
相続税のことならお任せください。
料金
お気軽にご相談ください。無料相談もございます。
- 事務所名
- 田村真希税理士事務所
- 所在地
- 東京都中野区本町2ー1ー8 YSGarden7階
- アクセス
- 中野坂上駅から6分
入力にエラーがありました。
ご指定のメールアドレスへ送信しました。
※ ドメイン指定受信を設定されている方は「zeiri4.com」を追加してからお使いください。
※ 送信した携帯メールアドレスは、他の利用目的のため保存及び利用することはございません。
回答したみんなの税務相談
-
相続税時効について
例えば、両親がいます。10年前に父が亡くなったとします。その時、相続税の申請をせず、1億を私がもらったとします。その場合は、時効でいいですよ...
2024年05月10日 投稿
田村 真希 税理士の回答
書かれている内容より、少なくともお父様の相続人は、お母様と質問様であると推測いたします。 その場合、お父様の財産をお母様が一切相続していないことを証明しなければ、税務署は、お父様の財産の一部がお母様に...
-
親子共有名義で新築マンション購入予定。住宅取得等資金贈与特例と相続時精算課税制度の併用で持分は?
約1億円の新築マンションを親子共有名義で購入する場合についてご教示ください。親から子に3,500万の資金援助予定で購入時期は2025年夏。5...
2024年04月24日 投稿
田村 真希 税理士の回答
回答をさせて頂きます。 住宅取得等資金の贈与の特例と、相続時精算課税の特例は、併用が可能ですので、3,500万円(令和6年以降は相続時資産課税において暦年非課税贈与枠もあるため、3,610万円が限度額...
-
相次相続控除について
・一次相続 祖父 相続税500万円(申告・納付済み)・二次相続 父 相続税200万円(未申告:相次相続控除を適用すれば納税額ゼロ)*祖父と...
2024年04月21日 投稿
田村 真希 税理士の回答
小規模宅地の特例を適用することで相続税が軽減となるのであれば申告は必要ですが、相似相続控除の適用だけで納税額ゼロになるのであれば、お父様の申告は不要です。
-
小規模宅地の特例に関する質問です。
先日、母を亡くしました。そして今、父は認知症のため2年ぐらい施設に入っています。母を亡くし、父も高齢であることから兄弟で相続の事を考えるよう...
2024年04月20日 投稿
田村 真希 税理士の回答
回答をさせて頂きます、 今のまま(父保有の物件に居住)で父の相続が発生した場合、平成30年改正により家なき子特例に該当しないこととなるため、ご実家の評価について小規模宅地の特例の適用をすることは難しい...
-
死亡保険金と非課税枠について
おたずね致します。500万円×法定相続人の数が非課税になりますが、配偶者税額減税1億6千万があるので、妻が受取人となる生命保険500万円に入...
2024年04月19日 投稿
田村 真希 税理士の回答
相続人が配偶者である奥様のみであり、かつ遺産総額が1億6千万円以下である場合は、生命保険の500万円非課税枠を使用する意味はないと思います。 奥様以外の相続人、特にお子様がいて、かつ遺産を少しでもお子...
監修したハウツー記事
監修した記事はありません。