ACCESS税理士・不動産鑑定士事務所
東京都中野区/東中野駅不動産、相続に特化した税理士・不動産鑑定士事務所です。お気軽にご相談ください。
「ACCESS税理士・不動産鑑定士事務所」へのお問い合わせ
050-5368-1392
※お問い合わせの際は「"税理士ドットコム"をみた」とお伝えいただくとスムーズです。
不動産、相続に特化した税理士・不動産鑑定士事務所です。お気軽にご相談ください。
不動産、相続税務に特化した税理士事務所になります。
代表者は不動産鑑定士資格、海外公認会計士資格を有し、証券、銀行及び不動産業界での実務経験があります。
不動産を保有されたり、海外投資を行っている資産家のサポートを行っております。
遺言書の作成サポート、資産組み換えによるキャッシュフローの改善、不動産の資産運用などの提案もあわせて行っております。
また、国際相続の税務対応も実勢が多数ございます。
ご質問などありましたら、親身かつ丁寧にサポートさせていただきますので お気軽にお問い合わせください。
【営業時間】10:00-18:00(土日祝休み/事前予約で土日祝日や平日夜間も対応)
【全国対応】オンライン、電話にて対応いたします
【訪問面談】可能(近隣地域)
【初回面談】無料
所属税理士
植崎 紳矢 税理士
52歳/
男性
公認会計士(日本、米国、シンガポール)
不動産鑑定士
行政書士
不動産、相続税務に特化した税理士事務所になります。
代表者は不動産鑑定士資格、海外公認会計士資格を有し、証券、銀行及び不動産業界での実務経験があります。
不動産を保有されたり、海外投資を行っている資産家のサポートを行っております。
遺言書の作成サポート、資産組み換えによるキャッシュフローの改善、不動産の資産運用などの提案もあわせて行っております。
また、国際相続の税務対応も実勢が多数ございます。
ご質問などありましたら、お気軽にお問い合わせください。
ACCESS税理士・不動産鑑定士事務所の詳細情報
事務所プロフィール
- 事務所名
- ACCESS税理士・不動産鑑定士事務所
- 所在地
-
東京都中野区上高田1-31-6 東洋ビル7階
地図
- アクセス
- JR/大江戸線 東中野駅 徒歩10分、東西線 落合駅 徒歩10分
- 所属税理士数
- 1名
代表税理士
- 名前
- 植崎 紳矢
- 所属税理士会
- 東京税理士会
- 税理士登録年
- 2019年
得意分野・取り扱い分野
- 得意分野
-
- 資金調達
- 節税
- 相続税
- 取り扱い分野
-
- 顧問税理士
- 資金調達
- 節税
- 確定申告
- 相続税
- 税務調査
- 税金・お金
得意業種・取り扱い業種
- 得意業種
-
- 不動産
- 金融
- 取り扱い業種
-
- 不動産
- 金融
取扱い会計ソフト
- 弥生会計
相続税の料金・事例
事例
不動産、相続に特化しました税理士・不動産鑑定士事務所です。お気軽にご相談ください。
生前対策、遺言書の作成、遺産の分割、不動産の売買及び相続税申告など、相続の諸問題を解決いたします。
- 相続税額の試算、二次相続も含めた税額シミュレーション
- 保険や不動産を利用した生前対策
- 納税資金の確保、キャッシュフローの改善計画
上記の他、相続に関するご相談をお受けいたします。
また、被相続人、相続人が海外在住、財産が海外にある場合など、国際相続の税務対応も実績が多数ございます。
お気軽にお問い合わせください。
料金
初回相談は無料となっております。
【申告報酬の目安】
相続税申告:遺産額の0.5-1.0%
贈与税申告:3万円~
(税別)
個別のお見積もりについてはお問い合わせください。
項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回の相談は無料となっております。 お気軽にお問い合わせください。 |
確定申告の料金・事例
事例
個人および法人様の確定申告を行います
不動産賃貸業などの資産運用を行われている個人および法人様の確定申告を行います。
個人及び資産管理会社の税務申告のみならず、相続税の生前対策、不動産の売買や
賃貸管理のご提案など、税務のみならず財産管理や運用の諸問題にワンストップで対応しています。
料金
初回相談は無料となっております。
お気軽にお問い合わせください。
項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回相談は無料となっております。 お気軽にお問い合わせください。 |
- 事務所名
- ACCESS税理士・不動産鑑定士事務所
- 所在地
- 東京都中野区上高田1-31-6 東洋ビル7階
- アクセス
- JR/大江戸線 東中野駅 徒歩10分、東西線 落合駅 徒歩10分
入力にエラーがありました。
ご指定のメールアドレスへ送信しました。
※ ドメイン指定受信を設定されている方は「zeiri4.com」を追加してからお使いください。
※ 送信した携帯メールアドレスは、他の利用目的のため保存及び利用することはございません。
回答したみんなの税務相談
-
受取人が兄弟の相続税について
叔父(独身)の生命保険(500万)の受取人が叔父の妹です。叔父は母親と同居していましたが、生前面倒を見ていたのは、別居の妹だった為、お世話に...
2019年11月28日 投稿
植崎 紳矢 税理士の回答
相続税には基礎控除額(3000万円+600万円x法定相続人数)がございます。 (保険料を被相続人が負担していた場合)生命保険金は相続財産とみなされ相続税の課税対象となりますが、上記での遺産の総額は基礎...
-
不動産購入。非課税対象の資金援助があった場合の持分について
ありがたいことに妻の両親から資金援助の申し出があり、新築住宅を購入することになりました。購入価格はわかりやすく3000万円とさせてください。...
2019年11月22日 投稿
植崎 紳矢 税理士の回答
上記ですと、住宅購入の資金の拠出は奥様1750万円、ご相談者様1250万円になるかと思います。持分の登記が1500万円(2分の1)ずつですと、その差額は贈与と認識される可能性があります。
-
新築住宅購入、贈与税について
12月に入籍をし、新築住宅の本契約を11月に行い、実際家が建つのが4月以降になります。夫(婚約者)の母から現金で住宅資金用に200万、夫から...
2019年11月19日 投稿
植崎 紳矢 税理士の回答
登記の名義はご相談者様が100%を予定されているのでしょうか。
-
共有名義の不動産所得を途中で一括→名義毎に分ける場合
母と私で共有名義(母6:私4)となっている不動産を数年前から賃貸にしています。今までの不動産所得はすべて母に振り込まれ、確定申告なども母のみ...
2019年11月13日 投稿
植崎 紳矢 税理士の回答
不動産所得は持ち分に応じた所得を各共有者が確定申告をする必要があります。 1)特に問題はないと考えます。持ち分に基づき按分した不動産所得をそれぞれが申告されてください。 2)ご相談者様も確定申告をす...
-
新築住宅費用に関する贈与税に関して
建設会社への支払いで自己資金1,000万円妻の母より500万円残りを住宅ローンにて支払いを行いました。自己資金の1,000万円を妻の口座に集...
2019年11月10日 投稿
植崎 紳矢 税理士の回答
登記の持分はどのようにされるのでしょうか。
監修したハウツー記事
-
会計と税務の違いとは?減価償却費など扱いの異なる費用について解説
会計における経費とは、利益を上げるために会社が支出した費用のことをいいます。一方で税務における経費と...
2024年10月01日