小山武晴税理士事務所
東京都新宿区/西新宿駅新宿にある税理士事務所です。個人から法人のお客様まで経営を総合的にサポートさせて頂きます。
当事務所では、お付き合いさせていただいたお客様を大切にし、きめ細やかなサービスを行っていることが特徴です。法人税だけでなく、会社経営者の方の所得税・相続税、事業承継などのことも考慮し、総合的なアドバイスができるように努めております。
当事務所では、下記の特徴がございます。
1税理士が直接対応します。
税理士法人などの大規模な税理士法人の場合は、スタッフなどの資格を保有していない方が担当になるケース が多くあります。当事務所では、会計税務の業界で15年の経験のある税理士が対応致しますので、複雑な事例 についてもご相談頂けます。
2丁寧にわかりやすくご説明します。
税務や会計は聞きなれないことが多いため、お客様のご理解の状況に応じてわかりやすく説明するように心がけております。
3迅速に対応します。
適切な情報をスピーディーに提供します。
月次訪問では、その場で会計ソフトなどを確認しながら打合せを進めていきますので、タイムリーな情報を常に提供できるようにしております。
所属税理士
小山 武晴 税理士 47歳/ 男性
(経歴)
1977年 千葉県松戸市生まれ
2002年 株式会社協同制作入社
2005年 税理士法人平川会計パートナーズ入社
2007年 税理士試験官報合格(簿記論・財務諸表論・法人税・消費税・固定資産税)
2008年 税理士登録
2018年 小山武晴税理士事務所 開設
(所属・資格)
東京税理士会新宿支部
税理士(登録番号110223)
宅地建物取引士(登録番号43849)
(主な書籍)
法人税 税務証拠フォーム作成マニュアル(日本法令:共著)
取引相場のない株式の評価完全入門:(税務経理協会・共著)
家事関連費を中心とした必要経費の実務(日本法令:共著)
民事信託実務ハンドブック(日本法令:共著)
相続税修正申告と更正の請求の実務(税務経理協会:共著)ほか
小山武晴税理士事務所の詳細情報
事務所プロフィール
- 事務所名
- 小山武晴税理士事務所
- 所在地
-
東京都新宿区西新宿8-15-3 松原ビル504号
地図
- アクセス
- JR「新宿駅」西口より徒歩10分、丸の内線「西新宿駅」1番出口より徒歩3分
- 所属税理士数
- 1名
代表税理士
- 名前
- 小山 武晴
- 所属税理士会
- 東京税理士会
- 税理士登録年
- 2008年
得意分野・取り扱い分野
- 得意分野
-
- 顧問税理士
- 確定申告
- 相続税
- 取り扱い分野
-
- 顧問税理士
- 資金調達
- 節税
- 会社設立
- 確定申告
- 相続税
- 税務調査
- 経理・決算
- 税金・お金
得意業種・取り扱い業種
- 得意業種
-
- 不動産
- 金融
- IT・インターネット
- 製造
- 取り扱い業種
-
- 不動産
- 金融
- 飲食
- 流通・小売
- 建設・建築
- IT・インターネット
- 美容
- 運輸・物流
- 製造
- 教育
- 医療・福祉
- 旅行・ホテル
- アミューズメント・レジャー
- 一般社団法人
取扱い会計ソフト
- 弥生会計
- MJS
会社設立の料金・事例
事例
登記から届出までワンストップでご対応致します。
設立登記については、提携の司法書士に依頼するため、相談から登記、届出まで、すべての作業を一つの窓口でご対応致します。
料金
設立登記費用の目安は下記の通りです。資本金の金額により変動致します。
税理士報酬については、その後の顧問契約を頂いた法人様については、設立の報酬は頂いておりません。設立登記のみをご希望の場合は、相談等の料金として50,000円を別途頂いております。
登録免許税 150,000円(資本金の金額により変動します。)
定款認証手続き 51,180円
その他諸費用(謄本取得等) 930円
司法書士報酬 76,000円
請求額合計 278,110円(税抜)
項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相談料 | 初回の相談は無料で承ります。 お気軽にご相談下さい。 |
- 事務所名
- 小山武晴税理士事務所
- 所在地
- 東京都新宿区西新宿8-15-3 松原ビル504号
- アクセス
- JR「新宿駅」西口より徒歩10分、丸の内線「西新宿駅」1番出口より徒歩3分
入力にエラーがありました。
ご指定のメールアドレスへ送信しました。
※ ドメイン指定受信を設定されている方は「zeiri4.com」を追加してからお使いください。
※ 送信した携帯メールアドレスは、他の利用目的のため保存及び利用することはございません。
回答したみんなの税務相談
-
配偶者特別控除について
現在結婚し、パートで働いています。パート先で社会保険に加入しています。大体年収130万以上140万以下です。配偶者特別控除についていろいろ調...
2018年10月29日 投稿
小山 武晴 税理士の回答
配偶者特別控除の要件は以下の通りとなります。 (1) 控除を受ける納税者本人のその年における合計所得金額が1,000万円以下であること。 (2) 配偶者が、次の五つの要件すべてに当てはまること。 ...
-
パソコンのリース資産か否か
パソコンのLCM(LIFE CYCLE MANAGEMENT)の契約で、パソコンを調達・導入・運用・廃棄まで管理してもらう場合、数年契約であ...
2018年10月23日 投稿
小山 武晴 税理士の回答
中小企業で所有権移転外ファイナンスリースを前提でご回答致します。 (法人税) 所有権移転外ファイナンスリースについては、中小企業は原則として売買処理(資産計上)なりますが、例外として賃貸借処理(支...
-
土地建物を姉妹で共有。居住している次女が建物のみ購入した場合
父母が他界して18年。他界後すぐ、実家の土地建物を姉妹三人の共有名義にしました。空き家になることを避けたいと、長女と三女は次女に住んでほしい...
2018年10月16日 投稿
小山 武晴 税理士の回答
1,2の税務の考え方について、質問者様の考え方でよろしいかと思います。 不動産の売買価額(時価)については、実勢価格や固定資産税評価額、築年数から求めた標準的な建築価額等がありますが、税務ではどの価格...
-
ふるさと納税のワンストップ特例制度の申請条件について
ふるさと納税のワンストップ特例制度の申請条件について教えてください。今年初めて、ふるさと納税をやってみましたが、金額上限ばかりを気にして、6...
2018年10月14日 投稿
小山 武晴 税理士の回答
ワンストップ特例の要件は、ふるさと納税が5団体以内という事であるため、1自治体については、単なる寄付であるとして控除を受けなければ、適用が可能かと思われます。 市町村の案内等には、6団体についてワ...
監修したハウツー記事
監修した記事はありません。