公認会計士税理士ワシントン州米国公認会計士米国税理士行政書士福留 聡事務所(福留聡税理士) | 新宿区 | 曙橋駅 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税理士検索
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 曙橋駅
  6. 公認会計士税理士ワシントン州米国公認会計士米国税理士行政書士福留 聡事務所

公認会計士税理士ワシントン州米国公認会計士米国税理士行政書士福留 聡事務所

東京都新宿区/曙橋駅

日本で最初かつ唯一の日米公認会計士兼日米税理士事務所

東京都新宿区住吉町2-15萩野ビル6階
地図
曙橋駅
得意分野
  • 顧問税理士
  • 節税
  • 会社設立
得意業種
  • 流通・小売
  • 建設・建築
  • 製造
料金・事例
  • 個人の相談も受付可
  • 国際会計対応可
  • 英語対応可
  • 中国語対応可
  • 料金・事例あり

公認会計士税理士ワシントン州米国公認会計士米国税理士行政書士福留 聡事務所を紹介してほしい方は 「税理士紹介サービス」へお問い合わせください

税理士ドットコム「税理士紹介サービス」

※ゼネラルリサーチ調べ

日本で最初かつ唯一の日米公認会計士兼日米税理士事務所

福留 聡事務所は、新宿区の日米税理士事務所兼日米公認会計士事務所で、日本で最初の日米公認会計士兼日米税理士事務所であり、豊富な実務経験と出版経験を要する日米公認会計士・日米税理士が国内案件から海外案件、個人事業主から上場企業、外資系企業までお客様の多様なニーズにお応え致します。また、Skypeを用いて全国対応、海外対応している数少ない国際会計税務事務所です。

所属税理士

福留 聡 税理士 48歳/ 男性
公認会計士 税理士 ワシントン州米国公認会計士 米国税理士 IFRS CERTIFICATE 経営革新等支援認定機関 行政書士 公認不正検査士

略歴
名前 福留 聡
生年月日 1976年11月21日生
1992年3月 広島県私立修道中学校卒業
1995年3月 広島県私立修道高校卒業
1999年3月 私立慶應義塾大学 商学部卒業
2002年10月 監査法人トーマツ(現有限責任監査法人トーマツ)入社
2007年6月 監査法人トーマツ退社
2007年7月 あずさ監査法人(現有限責任あずさ監査法人)入社
2010年6月 あずさ監査法人退社
2010年7月 公認会計士税理士ワシントン州米国公認会計士米国税理士福留聡事務所開業


【保有資格、合格資格試験一覧】
日米公認会計士日米税理士資格保有、国家公務員Ⅰ種試験経済職合格者
国家公務員Ⅰ種試験経済職
公認会計士
ワシントン州ライセンスホルダー米国公認会計士
税理士
米国税理士
イングランド・ウェールズ勅許公認会計士協会国際会計基準検定
全経簿記上級
経営革新等支援機関認定機関
freee認定アドバイザー

福留 聡事務所は、新宿区の日米税理士事務所兼日米公認会計士事務所で、日本で最初の日米公認会計士兼日米税理士事務所であり、豊富な実務経 

公認会計士税理士ワシントン州米国公認会計士米国税理士行政書士福留 聡事務所の詳細情報

事務所プロフィール
事務所名
公認会計士税理士ワシントン州米国公認会計士米国税理士行政書士福留 聡事務所
所在地
東京都新宿区住吉町2-15萩野ビル6階
地図
アクセス
曙橋駅
所属税理士数
1名
代表税理士
名前
福留 聡
所属税理士会
東京税理士会 
税理士登録年
2010年
得意分野・取り扱い分野
得意分野
  • 顧問税理士
  • 節税
  • 会社設立
取り扱い分野
  • 顧問税理士
  • 資金調達
  • 節税
  • 会社設立
  • 確定申告
  • 相続税
  • 税務調査
  • 経理・決算
  • 税金・お金
得意業種・取り扱い業種
得意業種
  • 流通・小売
  • 建設・建築
  • 製造
取り扱い業種
  • 不動産
  • 金融
  • 飲食
  • 流通・小売
  • 建設・建築
  • IT・インターネット
  • 美容
  • 運輸・物流
  • 製造
  • 教育
  • 医療・福祉
  • 旅行・ホテル
  • アミューズメント・レジャー
  • ファンド
  • 社会福祉法人
  • 医療法人
  • NPO法人
  • 学校法人
  • 一般社団法人
  • その他
取扱い会計ソフト
  • 弥生会計
  • ソリマチ会計王
  • ピクシスわくわく財務会計
  • エプソン財務応援
  • コベック
  • PCA会計
  • JDL
  • TKC
  • MJS
  • オービック勘定奉行
  • ICS
  • A-SaaS
  • QuickBooks
  • マネーフォワード
  • freee
  • 円簿会計/円簿青色申告

顧問税理士の料金・事例

事例

日本で最初かつ唯一の日米公認会計士兼日米税理士事務所

4つの顧問契約プラン
1)Skype対応格安プラン
2)コスト重視プラン
3)レギュラープラン
4)ミドルプラン

料金

①顧問契約締結の場合(法人、個人とも)
1)Skype対応格安プラン
年商 報酬額
年商1,000万円未満 年間総額21.6万円~
2)コスト重視プラン
年商 報酬額
年商1,000万円未満 年間総額27万円~
3)レギュラープラン
年商1,000万円未満 年間総額54万円~
4)ミドルプラン
年商 報酬額
年商1,000万円未満 年間総額40.5万円~
記帳代行料金表(上記に加算)
100仕訳以下 1万円/月
200仕訳以下 2万円/月
300仕訳以下 2.5万円/月
500仕訳以下 3万円/月
1000仕訳以下 5万円/月

会社設立の料金・事例

事例

日本で最初かつ唯一の日米公認会計士兼日米税理士事務所

4つの顧問契約プラン
1)Skype対応格安プラン
2)コスト重視プラン
3)レギュラープラン
4)ミドルプラン
会社設立手続
実費
創業計画書作成支援
50,000円(消費税別)~

創業資金調達支援
【完全成功報酬】調達額の10.0%

新規顧問契約割引
創業と同時に1年以上のミドルプラン又はレギュラープランの税務顧問契約を締結していただいたお客様については、設立手続の実費部分を除き上記各種サービスを無料で提供します。コスト重視プラン及びSkype対応格安プランの税務顧問契約は割引対象外になりますのでご留意ください。

料金

会社設立手続
実費
創業計画書作成支援
50,000円(消費税別)~

創業資金調達支援
【完全成功報酬】調達額の10.0%

新規顧問契約割引
創業と同時に1年以上のミドルプラン又はレギュラープランの税務顧問契約を締結していただいたお客様については、設立手続の実費部分を除き上記各種サービスを無料で提供します。コスト重視プラン及びSkype対応格安プランの税務顧問契約は割引対象外になりますのでご留意ください。

顧問契約締結の場合(法人、個人とも)
すべて料金表は年間総額(年間顧問料+決算料)
1)Skype対応格安プラン
業界初の試みで、コスト重視プランよりさらに価格及び時間を重視したプランで、訪問はなしで、代わりに、Skype及びLineで個別に質問は質問ある都度対応いたします。
年商 報酬額
年商1,000万円未満 年間総額21.6万円~
2)コスト重視プラン
価格を重視したプランで、訪問は主に決算時のみの年1、2回程度で料金をとにかく安く抑えたい方にお薦めです。
年商 報酬額
年商1,000万円未満 年間総額27万円~
3)レギュラープ

相続税の料金・事例

事例

リーズナブルで明瞭な料金体系

1)コスト重視プラン
遺産分割の内容が決定していて争いのない方、申告期限まで半年超の余裕のある方、遺産総額が2億円未満の方、被相続人・相続人間で過去に贈与がなく贈与の調査不要の方の全ての要件にあてはまる方のみ適用可能で、とにかくコストを安く抑えたい方にお薦めです。
2)レギュラープラン
専門性の高い土地や非上場株式等財産評価による節税サービス、節税や円満な相続のための遺産分割案の提案、二次相続を想定したシミュレーション等のフルコースです。

料金

相続税
財産評価+遺産分割協議書の作成+相続税の申告を下記料金で行います。消費税は別途いただきます。但し、必要な資料と入手方法のアドバイスは無料で行いますのでご安心ください。上記の料金表が目安ではありますが、予算に合わせたサービスも提供可能ですので、お気軽にご相談ください。

上記に必要な資料はご自身で用意お願いいたします。

下記料金体系の遺産総額とは、借入金等の債務、小規模宅地の特例、配偶者控除、生命保険非課税枠等の控除を行う前の遺産総額です。

1)コスト重視プラン
遺産分割の内容が決定していて争いのない方、申告期限まで半年超の余裕のある方、遺産総額が2億円未満の方、被相続人・相続人間で過去に贈与がなく贈与の調査不要の方の全ての要件にあてはまる方のみ適用可能で、とにかくコストを安く抑えたい方にお薦めです。
遺産総額 報酬額
7千万円未満 32万円
1億円未満 48万円
1億5千万円未満 56万円
2億円未満 64万円
2)レギュラープラン
専門性の高い土地や非上場株式等財産評価による節税サービス、節税や円満な相続のための遺産分割案の提案、二次相続を想

事務所名
公認会計士税理士ワシントン州米国公認会計士米国税理士行政書士福留 聡事務所
所在地
東京都新宿区住吉町2-15萩野ビル6階 
アクセス
曙橋駅

回答したみんなの税務相談

回答した税務相談はありません。

監修したハウツー記事

  • 海外留学に行った子供は「扶養」の対象になる?条件や手続き、提出書類について解説

    日本の税制では、16歳以上の所定の条件を満たす扶養親族がいる納税者は、控除対象となる扶養親族一人につ...

    2024年02月08日

    このハウツー記事を見る
  • 「未払金・未払費用」を活用して決算後に節税するには?具体例や仕訳方法を解説

    通常、必要経費を損金とするためには、決算の前に支払いを終えている必要があります。しかし、以下のような...

    2021年04月02日

    このハウツー記事を見る
  • NPO法人における税理士報酬はいくら?顧問契約のメリットや税理士の選び方を解説

    税理士探しの際、まず気になるのは「報酬はいくらくらいなのか?」ということではないでしょうか。その参考...

    2020年11月05日

    このハウツー記事を見る
  • 海外資産の相続はどうなる?納税義務のある人や注意点を解説

    海外資産に相続税が課税されるのは、「無制限納税義務者」に区分される相続人です。相続発生時に相続人また...

    2019年05月23日

    このハウツー記事を見る
  • 「贈与契約書」の作り方をわかりやすく解説【ひな形・作成例付き】

    贈与契約書とは、「贈与が双方の合意の下で実施されたこと」を証明する書面のことをいいます。民法549条...

    2018年12月04日

    このハウツー記事を見る
この画像を閉じる 税理士ドットコム「税理士紹介サービス」