Gemstone税理士法人
東京都港区/品川駅スタートアップ支援に特化した税理士
Gemstone税理士法人は、港区の会社設立支援、税理士法人です。
Big4出身の公認会計士、税理士、元上場企業経理部長、大手ベンチャーキャピタル出身者等で構成された会計事務所で、特にスタートアップ支援に力を入れています。
”スモールビジネスに強い税理士”は数多くいても、真の意味で”スタートアップに強い税理士”は限られています。
直近3年間でお客様から20社が新規上場しています。
所属税理士
石割 由紀人 税理士
54歳/
男性
公認会計士
税理士

PwCにて監査・株式公開支援、税務業務に従事後、外資系通信ベンチャーのCFO、大手ベンチャーキャピタルでの投資業務などの実務経験があります。スタートアップやIPOに関わる幅広い経験を有する数少ない公認会計士です。特に、スタートアップ企業のCFOとしてのエクイティストーリー作成支援と、VCでの投資実務経験を活かした資本政策立案・ストックオプション導入支援(設計評価)については、特にご満足いただけると自負しております。
Gemstone税理士法人の詳細情報
代表税理士
- 名前
- 石割 由紀人
- 所属税理士会
- 東京税理士会
- 税理士登録年
- 2004年
得意分野・取り扱い分野
- 得意分野
-
- 顧問税理士
- 会社設立
- 経理・決算
- 取り扱い分野
-
- 顧問税理士
- 節税
- 会社設立
- 確定申告
- 相続税
- 税務調査
- 経理・決算
得意業種・取り扱い業種
- 得意業種
-
- 不動産
- 金融
- 飲食
- IT・インターネット
- ファンド
- 取り扱い業種
-
- 不動産
- 金融
- 飲食
- 流通・小売
- 建設・建築
- IT・インターネット
- 美容
- 運輸・物流
- 製造
- 教育
- 医療・福祉
- 旅行・ホテル
- アミューズメント・レジャー
- ファンド
- 社会福祉法人
- 医療法人
- NPO法人
- 学校法人
- 一般社団法人
- その他
取扱い会計ソフト
- 弥生会計
- オービック勘定奉行
- マネーフォワード
- freee
会社設立の料金・事例
事例
会社設立実費のみで対応します。会社設立手数料0円です。自分で会社設立するよりも安いです。
会社設立は累計500社以上です。
手数料0円で、税理士が目的(節税・スモールビジネス・スタートアップ・IPO等)に応じた最適な会社設立を提案します。
創業融資、助成金は経験豊富な専門家をご紹介します。
料金
新設法人 株式会社
定款認証手数料 52,000円
登録免許税 150,000円
定款認証印紙代 0円
司法書士手数料 0円
当社手数料 0円
+郵便代
です。
項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
会社設立費用 | 税理士顧問契約が条件とはなりますが 設立手数料0円で実費(定款認証手数料+登録免許税)のみで会社設立を代行します。 登記は提携司法書士に依頼します。 司法書士の報酬はGemstone税理士法人が負担いたします。 |
相談料 | 会社設立の相談料は無料です。 |
顧問税理士の料金・事例
事例
顧問料1万円~
個人事業主や小規模な会社の場合、顧問料1万円/月からサポートしています。
上場会社は顧問料5万円/月からサポートしています。
上場準備会社は顧問料5万円/月からサポートしています。
料金
スタートアップ支援に特化した税理士法人ですが、スモールビジネスのお客様からも多数ご愛顧いただいております。
顧問料1万円/月からサポートしています。
項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
顧問料(小規模) | 個人事業主や小規模な会社の場合、顧問料1万円/月からサポートしています。 |
顧問料(上場企業) | 上場企業の場合、顧問料5万円/月からサポートしています。 |
顧問料(上場準備企業) | 上場企業の場合、顧問料3万円/月からサポートしています。 |
- 事務所名
- Gemstone税理士法人
- 所在地
- 東京都港区高輪3-25-22 高輪カネオビル7階
- アクセス
- 品川駅
入力にエラーがありました。
ご指定のメールアドレスへ送信しました。
※ ドメイン指定受信を設定されている方は「zeiri4.com」を追加してからお使いください。
※ 送信した携帯メールアドレスは、他の利用目的のため保存及び利用することはございません。
回答したみんなの税務相談
-
外注先との食事
建設業を営む個人事業主です。外注さんを呼んで作業をしてもらう事があるのですが、昼食代や仕事が終わったあとの居酒屋代など、一緒に行った時はすべ...
2025年02月27日 投稿
石割 由紀人 税理士の回答
結論から申し上げますと、外注先との食事代は、原則として接待交際費として処理することになります。ただし、状況によっては福利厚生費や会議費として処理できる可能性もあります。
-
売上と交通費
青色申告者です。先日サロンモデルをしました。当日、現金で売上分のモデル代をいただきました。翌日、事業用の普通預金に入金しました。交通費は込み...
2025年02月25日 投稿
石割 由紀人 税理士の回答
以下の仕訳を記帳してください。 1. 現金で売上を受け取った際(省略可) (省略する場合は2.のみ記帳) なし 2. 普通預金へ入金した際 (借方)普通預金 〇〇円 / (貸方)売上 ...
-
副業の収入の住民税申告について
現在、会社員(副業禁止)をしています。去年チャットレディをしていました。2社経験ありなのですが、1社は5月のみ働いていて2社目は6月〜8月に...
2025年02月24日 投稿
石割 由紀人 税理士の回答
住民税の申告は、2社の合計金額(137,000円)を1枚の申告書に記載すれば問題ありません。収入の内訳は備考欄などに記載すると良いでしょう。 ふるさと納税のワンストップ特例を利用している場合、住民...
-
消費税と源泉所得税の確定申告について
会社員兼個人事業主として活動しており、個人事業の確定申告について質問です。個人事業では、毎月委託元に報酬を請求していますが、下記のような内訳...
2025年02月24日 投稿
石割 由紀人 税理士の回答
はい、その認識で問題ありません。確定申告では、以下のように記入します。 収入(売上):①報酬 + ②消費税 所得(事業所得):① + ② - 経費 消費税:免税事業者であれば申告不要(インボイ...
-
銀行を2つ使っているのを1つにして使わないものを解約する場合
青色申告をしている個人事業主のイラストレーターです。現在事業用にA銀行(個人事業主用口座)とB銀行(個人口座)を使用しております。(どちらも...
2025年02月24日 投稿
石割 由紀人 税理士の回答
B銀行の入出金明細PDFの保存に加え、解約手続き完了の通知メールやスクリーンショットを保管すると安心です。また、会計ソフトでB銀行の取引履歴を適切に記録し、A銀行へ移した資金を「事業主貸」として仕訳して...
監修したハウツー記事
監修した記事はありません。