古賀修二税理士事務所
埼玉県川口市/新井宿駅23位

お客様を第一に考え、寄り添った対応で適正な申告・節税等のお手伝いをさせて頂きます。
幾多ある事務所の中から、ご覧いただき有難うございます。
お客様を第一に考え、寄り添った対応で申告・節税等のお手伝いをさせて頂きます。
是非ご検討いただきまして、お客様にお会いできることを心待ちにしております。
所属税理士
古賀 修二 税理士
男性
税理士

財務・経理勤務、会計事務所勤務を計12年を経て開業。
お客様を第一に考え、寄り添った対応で適正な申告・節税等のお手伝いをさせて頂きます。
お客様の事業発展を願い、税務はもちろん経営相談や悩みなど、良き相談相手となれるように尽力致します。
古賀修二税理士事務所の詳細情報
代表税理士
- 名前
- 古賀 修二
- 所属税理士会
- 関東信越税理士会
- 税理士登録年
- 2023年
得意分野・取り扱い分野
- 得意分野
-
- 顧問税理士
- 節税
- 確定申告
- 取り扱い分野
-
- 顧問税理士
- 資金調達
- 節税
- 会社設立
- 確定申告
- 税務調査
- 経理・決算
- 税金・お金
得意業種・取り扱い業種
- 得意業種
-
- 不動産
- 飲食
- 流通・小売
- 建設・建築
- 製造
- 取り扱い業種
-
- 不動産
- 飲食
- 流通・小売
- 建設・建築
- IT・インターネット
- 美容
- 運輸・物流
- 製造
- 教育
- 医療・福祉
取扱い会計ソフト
- 弥生会計
- マネーフォワード
- freee
- ジョブカン会計
経理・決算の料金・事例
事例
記帳代行の代行も可
自社で会計入力するのか、記帳代行をお願いするかにより料金は変わります。
本業に集中したいお客様は、ご自身の時間を費やすより記帳代行の選択がよろしいかと考えます。
料金
お気軽にご相談ください。
顧問税理士の料金・事例
事例
寄り添い型の監査体制
月次の説明、資料回収などの訪問する回数はお客様のご都合に合わせて選択いただいております。
訪問回数によって多少の料金は変動します。
忙しくて時間が取れないお客様もいるでしょうが、最低3か月に1度はお会いしてお話を聞けると節税対策など機会損失を防ぐことにもつながります。
税務的なアドバイス、経営相談等、お会いするときはもちろんお電話でもお気軽にご相談ください。
料金
お気軽にご相談ください。
項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
顧問料金 | <例> 1,000万円未満 10,000円~20,000円 3,000万円未満 15,000円~25,000円 5,000万円以上 20,000円~ あくまでも一例です。 規模が小さいこと、取引の複雑さ等によっての減額・増額等はあります。 個人・法人、記帳代行ありなし、取引量などによって変動します。 |
申告料金 | <例> 基本的に顧問料の4か月分をお願いしております。 |
スポット料金 | 法人決算のみ、確定申告のみの依頼も受け付けております。 |
- 事務所名
- 古賀修二税理士事務所
- 所在地
- 埼玉県川口市大字安行吉岡1594番地の12
- アクセス
- 埼玉高速鉄道 新井宿駅から徒歩10分
入力にエラーがありました。
ご指定のメールアドレスへ送信しました。
※ ドメイン指定受信を設定されている方は「zeiri4.com」を追加してからお使いください。
※ 送信した携帯メールアドレスは、他の利用目的のため保存及び利用することはございません。
回答したみんなの税務相談
-
法人での株式譲渡益にかかる税率
法人で株式投資により得られる配当益は他の経費と損益通算できると思いますが、株式譲渡益についても同様でしょうか?それとも損益通算できずに直接法...
2025年04月02日 投稿
古賀 修二 税理士の回答
法人の場合、個人の所得税と違い法人税でのみの計算となります。 単純に説明しますと、株式譲渡益は収益、譲渡損は経費として計算した利益に対して法人税が課税されます。
-
資産の固定資産台帳への記入漏れ
個人事業主です。4年ほど前に業務で使用する車両を購入し、資産計上をしたのですが、減価償却資産の台帳への追加が漏れてしまっておりました。ソフト...
2025年04月02日 投稿
古賀 修二 税理士の回答
①個人事業主は強制償却となりますので必須です。 ②過年度分の減価償却費 事業主貸○○/車両運搬具○○ ③税金を多く払った納税者側が不利な申告をしておりますので修正は任意です。過年度分を修正する場合、...
-
扶養内パートの賞与について
扶養内パート(103万以内)にて4月から働くことになったのですが、勤める会社は6月と12月に賞与が3万ずつ出ます。賞与を込みにすると今年度の...
2025年04月01日 投稿
古賀 修二 税理士の回答
①勤めているパート先が従業員51人以上の企業である場合、社会保険加入義務がありますが50人以下の場合には130万円以下であれば加入義務はございません。 ②旦那様の所得税の控除額は、配偶者控除又は配偶者...
-
インボイスの特例について
中古車販売を行っているのですが、一般消費者より仕入を行った場合に行わないといけないことを教えてください。
2025年03月15日 投稿
古賀 修二 税理士の回答
古物商等特例によりインボイスを登録してない方からの仕入でも仕入税額控除が認められます。 通常の事業者として、古物業者としての帳簿は保存ください。
-
簡易課税について
製造業を行っているのですが、作成して売った商品については3種でいいのでしょうか。また、材料をそのまま個人へ販売することもありますが、その時は...
2025年03月15日 投稿
古賀 修二 税理士の回答
製造品は3種、材料小売は2種(事業者への場合は1種)はご察しの通りです。 > 個人へ材料を販売する際に取付まで行った場合は、何種になるのでしょうか。ちなみに金額は少額なので2種として処理していいの...
監修したハウツー記事
監修した記事はありません。