岩岡博幸税理士事務所
大阪府東大阪市/布施駅幸せな相続の実現を全力でサポートします
私は、大阪国税局職員として約40年近く勤務し、国税局のほか、近畿の12税務署で数多くの相続税を含む資産税調査や資産税相談業務に従事して参りました。
この経験の中で、相続人同士の争いによる家族の崩壊、相続前後の準備不足による重い税負担など、様々な不幸な相続を見てきました。
国税局の職員という立場では、深度あるアドバイスをさせていただくことは難しく、また、事が起こってしまった後で、「時すでに遅し」といったことが多くありました。
私は、今までの知識と経験を活かし、不幸な相続を少しでも救いたいという思いから税理士を目指し、現在は皆様の権利と財産を守る立場で業務を行っております。
相続で一番大切なことは節税ではありません。
税金だけに着目しての遺産分割や遺言書作成は、後々の相続人同士の争いの種を作ることにもなります。
円満な相続のためには、相続とじっくり向き合い、相続財産の整理、相続税の試算、遺産分割案の検討等、準備段階から対策を講じることが大切です。
私は、ご家族の皆様の幸せな相続の実現を全力でサポートいたします。
所属税理士
岩岡 博幸 税理士
男性
宅地建物取引主任
税理士
FP2級技能士
昭和37年 福井県出身
昭和56年 福井県立足羽高等学校卒
昭和56年 金沢国税局採用
昭和57年から令和2年まで
大阪国税局及び大阪府・京都府・兵庫県・奈良県の各税務署で勤務
資産税調査(相続税・贈与税・譲渡所得)、路線価の作成に従事
令和3年 税理士事務所開業
(登録番号 145558号)
岩岡博幸税理士事務所の詳細情報
代表税理士
- 名前
- 岩岡 博幸
- 所属税理士会
- 近畿税理士会
- 税理士登録年
- 2021年
得意分野・取り扱い分野
- 得意分野
-
- 確定申告
- 相続税
- 税務調査
- 取り扱い分野
-
- 顧問税理士
- 確定申告
- 相続税
- 税務調査
得意業種・取り扱い業種
- 得意業種
-
- 不動産
- 金融
- 飲食
- 流通・小売
- 建設・建築
- 取り扱い業種
-
- 不動産
- 金融
- 飲食
- 流通・小売
- 建設・建築
取扱い会計ソフト
- ICS
顧問税理士の料金・事例
事例
常に提供するサービスに見合った適正料金をご提案させていただきます。
身近な税理士としてお客様との会話を大事にしております。
顧問となると信頼関係があってこそです。
税務のことで疑問があればすぐ聞いてください。
料金
個人、法人、資産税(相続税・所得税を中心とした節税対策の相談、提案)の顧問契約です。
年間の取引金額や記帳代行の有無、予想される遺産価額により報酬額をお見積りします。
項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
個人顧問 | 月額 22,000円~ 決算料 110,000円~ |
法人顧問 | 月額 33,000円~ 決算料 220,000円~ |
資産税顧問(月額) | 予想遺産価額 3億円未満 11,000円 3億円以上5億円未満 22,000円 5億円以上 33,000円 申告書の作成やコンサル業務を実施する場合は別途料金がかかります 相続人数3人まで、4人目以降は1名増加につき5,000円が加算となります |
確定申告の料金・事例
事例
資産税(譲渡所得・贈与税)の申告に強い
私は、大阪国税局職員として約40年近く勤務し、国税局のほか、近畿の12税務署で資産税調査や資産税相談業務に従事して参りました。確定申告の中でも不動産の譲渡所得は、各種特例の適用や必要経費算入の可否など専門性が高く、税理士の中でも精通している者は限られます。また、高額となることが多く、適用を誤ると加算税・延滞税などの負担も大きくなります。資産税に強い税理士と自負しております、譲渡所得、贈与税の確定申告はお任せください。
料金
譲渡価額(売却額)や受贈財産の額、各種特例の適用などによりお見積りします。主なものは料金表をご覧ください。
項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
譲渡所得の申告 | 基本料金 22,000円 基本料金に加算 譲渡価額 3,000万円未満 55,000円 3,000万円以上5,000万円未満 88,000円 5,000万円以上1億円未満 110,000円 1億円以上5億円未満 220,000円 5億円以上 別途お見積り 別途加算 特例の適用や取得価額不明の場合の調査費用など |
贈与税の申告 | 基本料金 22,000円 基本料金に加算 配偶者の特別控除控除 27,500円 住宅取得資金の非課税 27,500円 相続時精算課税制度の適用 33,000円 贈与財産の評価が必要な場合、財産評価の報酬額が加算となります。 すべて税込 |
財産評価 | 土地(1利用区分ごと) 33,000円 建物 5,500円 上場株式(10銘柄ごと) 11,000円 取引相場のない株式 小会社 55,000円~ 中会社110,000円~ 大会社220,000円~ 会社の財産に土地等が含まれる場合に加算あり(別途お見積り) |
相続税の料金・事例
事例
常に提供するサービスに見合った適正料金をご提案させていただきます。
相続で一番大切なことは節税ではありません。
税金だけに着目しての遺産分割や遺言書作成は、後々の相続人同士の争いの種を作ることにもなります。
円満な相続のためには、相続とじっくり向き合い、相続財産の整理、相続税の試算、遺産分割案の検討等、準備段階から対策を講じることが大切です。
料金
納税猶予・延納・物納の適用は別途お見積りとなります。
税理士法第33条の2の書面添付は110,000円(税込)となります。
項目 | 費用・内容説明 |
---|---|
相続税の申告書作成(定額プラン) | 相続税額あり 770,000円(税込) 相続税額なし 440,000円(税込) 【条件】 遺産価額1億円以下、土地評価3か所まで、相続人が配偶者・子供のみで遺産分割が概ね決まっている。同族株式・海外資産の保有なし、納税猶予なし。 |
相続税の申告書作成(通常プラン) | 基本料金220,000円(税込) 基本料金に追加 不動産の相続税評価額×1.1% 不動産以外の遺産価額×0.66% *価額は小規模宅地の特例や各種控除を差し引く前の金額です |
- 事務所名
- 岩岡博幸税理士事務所
- 所在地
- 大阪府東大阪市長堂3丁目2番7号モアビル2階201号
- アクセス
- 近鉄奈良線・大阪線 布施駅から徒歩7分
入力にエラーがありました。
ご指定のメールアドレスへ送信しました。
※ ドメイン指定受信を設定されている方は「zeiri4.com」を追加してからお使いください。
※ 送信した携帯メールアドレスは、他の利用目的のため保存及び利用することはございません。
回答したみんなの税務相談
-
借金返済時の贈与税について
現在22歳の子供がいます。7年前に子供の口座から他人Aに400万を貸しました。そのAが亡くなられAの相続人から返済したいとの連絡がありました...
2023年03月28日 投稿
岩岡 博幸 税理士の回答
一般的に、お子様のために貯めた教育資金はお子様のものではなく、親御様のものとされます。したがって、返済金は親御様が受け取るべきと考えます。 相手方からの年間100万円の贈与は、お子様が他からの贈与がな...
-
夫婦間の共通口座を住宅の購入資金にあてることについて
私たちは共働きの夫婦です。結婚後、生活費と貯蓄の目的で夫名義の口座を新しく開設し、それぞれの給料から小遣いの5万円を除いた金額を同口座に振り...
2021年12月01日 投稿
岩岡 博幸 税理士の回答
共稼ぎ夫婦の収入によって借入金の返済がなされている場合は、夫婦の所得の按分で負担していると取り扱われます。したがってペアローンの分の登記は6:4にする必要があります。 頭金の600万円も同様に6:4で...
-
農地の納税猶予について
農業を営んでいた父が先日亡くなりました。ただ、父は体が動けない状態になり、3年前から老人ホームに入所していました。農地は私が引き継いで、農業...
2021年09月01日 投稿
岩岡 博幸 税理士の回答
まずは、農業委員会の適格証明書の発行ができるかどうかです。 適格証明書が出るようでしたら、相続税の申告期限までに特例を受けようとする農地について遺産分割のうえ相続登記が必要です。 あとは相続税の申告...
-
確定申告:医療費控除を夫婦どちらでした方が良いか
今年の医療費が約70万程になりそうです。夫:年収650万 妻:年収250万現在住宅ローン控除が5回目になり、ローン残高が約1900万程になり...
2021年09月01日 投稿
岩岡 博幸 税理士の回答
医療費控除は医療費を支払った人から控除するのが原則です。
-
不動産売買について。(キチンとした書面が無いので質問させて下さい。)
現在、ボロ屋ではありますが、一軒のサラリーマン大家をしております。過疎化で子供の地域の学校が閉校・統合されてしまう事から、支店移動を会社に...
2021年08月31日 投稿
岩岡 博幸 税理士の回答
土地については、青色決算書に記載の価額で取得費としても問題はないと思われます。建物については築50年とのことですので減価償却の未償却残はないと思われますので、控除することはできないと思われます。 売買...
監修したハウツー記事
監修した記事はありません。