北川吉博税理士事務所
大阪府八尾市/近鉄八尾駅お客様と一緒に、ずっと笑顔でいるために
お客様と良い関係を築いて、1回の人生を笑顔で幸せになれるよう、一緒に走り続けたいと思っております。
長い人生の中で良い時もあれば悪い時もあるかと思います。
良い時は一緒に笑いあい、悪い時は一緒に考え切り抜けていく、そんな事務所であり続けたいと思います。
どんな些細なお悩みでもご相談を承ります。
良い意味での敷居の低い、ご相談いただきやすい会計事務所を目指しておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
【3つのお約束】
1.お客様に正直でいます
2.お客様とWIN-WINの関係を築きます
3.税金以外の相談にものります
【4つの強み】
1.相談しやすい・断りやすい環境
2.丁寧な説明
3.会社をよくするための提案
4.税理士が直接対応
所属税理士
北川 吉博 税理士 45歳/ 男性
大阪府八尾市に事務所を構える北川会計事務所 代表の北川吉博です。
お客様の“困った”を一緒に考え解決していく事務所を目指しております。
こんな事を相談してもいいのかなと思う事も是非ご相談下さい。
北川吉博税理士事務所の詳細情報
代表税理士
- 名前
- 北川 吉博
- 所属税理士会
- 近畿税理士会
- 税理士登録年
- 2010年
得意分野・取り扱い分野
- 得意分野
-
- 顧問税理士
- 確定申告
- 経理・決算
- 取り扱い分野
-
- 顧問税理士
- 会社設立
- 確定申告
- 相続税
- 経理・決算
得意業種・取り扱い業種
- 得意業種
-
- 不動産
- 流通・小売
- 建設・建築
- 美容
- 運輸・物流
- 取り扱い業種
-
- 不動産
- 金融
- 飲食
- 流通・小売
- 建設・建築
- IT・インターネット
- 美容
- 運輸・物流
- 製造
- 教育
- 医療・福祉
- 旅行・ホテル
- アミューズメント・レジャー
- 医療法人
- その他
取扱い会計ソフト
- 弥生会計
顧問税理士の料金・事例
事例
ご相談いただく際は、可能な限りお客様の立場に立って物事を考え、最善のご提案を心掛けております
税務・会計のことはもちろん、当事務所では経営に関するご相談も承っております。
経営に関することでよく経営者のお悩みに上がるものとしては「事業計画書」の作成や「融資対策」があげられます。
〇事業計画書の作成支援
事業計画書は会社の今後の経営の道しるべとなるものであり、従業員へのモチベーションの維持にも重要な役割を果たすものになります。
〇会社の融資対策
会社の経営に必要な「資金」に関することもご相談いただくことが可能です。
融資には金融機関などの審査が必要になりますが、審査に必要なものとして「決算書」や「事業計画書」があげられます。
会社としての資産や収益など会社が融資を受けることによって収益をあげることができて、融資金額を確実に返済できるか、返済できなくなったとしても別の資産で相殺することが可能かというところに注意をして融資対策を行う必要があります。
料金
それぞれのお客様にあわせた料金のご提案をさせていただきます。
以下に掲載しております料金はあくまで目安でございます。
サービス内容によっては記載の金額より安くなることもございます。また、追加料金が発生する場合は、ご説明なしにご請求することはなく、予め明示させていただきますのでご安心ください。
【個人事業主:白色申告】
〇66,000円〜(記帳代行込)
【個人事業主:青色申告】
〇132,000円〜(記帳代行込)
【法人】
〇年間売上500万円以下
・年2回訪問:5,500円/月
※記帳代行:5,500円/月
※申告書作成報酬:110,000円/年
〇年間売上1000万円以下
・年2回訪問:11,000円/月
・年6回訪問:22,000円/月
・年12回訪問:27,500円/月
※記帳代行:5,500円/月
※申告書作成報酬:165,000円/年
〇年間売上3000万円以下
・年2回訪問:16,500円
・年6回訪問:27,500円
・年12回訪問:33,000円
※記帳代行:8,250円/月
※申告書作成報酬
会社設立の料金・事例
事例
どんな些細なお悩みでもご相談を承ります
当事務所では独立や開業のご相談を承っております。
独立や開業を行うためには、その事業で成功できるかどうかを検証しておく必要がありますが、税理士に独立開業のご相談をしていただくことによって、独立開業後の手続きなどをスムーズに行うことが可能になります。
独立開業後には「法人を設立するか」「個人事業主として開業をするか」ということがポイントになってきますが、このポイントについても税理士にご相談いただくことによって解決いたします。
その他にも、独立開業後の融資や資金調達、毎年の決算業務などに関することもご相談いただけることも税理士に独立開業業務を依頼するメリットとなります。
独立開業についてワンストップでご相談できる専門家である税理士をご活用ください。
料金
お気軽にお問合せください。
相続税の料金・事例
事例
できるだけ気軽に相談していただけるように心掛けています。
当事務所では相続に関する業務も行っております。
相続が行われる際には相続財産の額に応じて相続税が課税されることになりますが、相続税の申告までの期間は相続が発生してから10か月以内ということになっており、長いようでスムーズに相続を行わないと相続業務は終わらない状況になってしまいます。
相続税のことについて税理士にご相談いただくことによって「節税対策」「遺産の分割対策」「納税資金対策」を行うことが可能になります。
〇「節税対策」
相続では節税対策を行うことが可能です。
相続での節税方法として有効な方法は贈与税の非課税枠を活用した生前贈与や不動産の有効活用による節税を行うことが可能です。
〇「遺産の分割対策」
相続では誰がどの財産を相続するかということを明確にしておくことによってスムーズな相続が可能になります。
〇「納税資金対策」
相続税は多額になる可能性もあり、また不動産を相続する場合には代償分割や多額の相続税の納税資金を事前に準備をしておくことが必要です。
料金
【相続税申告書プラン】
基本料金:27,500円
加算料金:相続税評価額×0.5%
【相続シミュレーションプラン】
基本料金:165,000円〜
- 事務所名
- 北川吉博税理士事務所
- 所在地
- 大阪府八尾市桜ヶ丘3−2−301号
- アクセス
- 近鉄八尾駅から徒歩5分
入力にエラーがありました。
ご指定のメールアドレスへ送信しました。
※ ドメイン指定受信を設定されている方は「zeiri4.com」を追加してからお使いください。
※ 送信した携帯メールアドレスは、他の利用目的のため保存及び利用することはございません。
回答したみんなの税務相談
回答した税務相談はありません。
監修したハウツー記事
監修した記事はありません。