GOODSUN税理士事務所(鍵田貴之税理士事務所)(鍵田貴之税理士) | 松本市 | 三溝駅 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税理士検索
  3. 長野県
  4. 松本市
  5. 三溝駅
  6. GOODSUN税理士事務所(鍵田貴之税理士事務所)

GOODSUN税理士事務所(鍵田貴之税理士事務所)

長野県松本市/三溝駅

『With Youthful Mind』最新のIT技術を活用できる若手30代の税理士です。

長野県松本市梓川倭477-3 ガーデンコートなのはな103
地図
松本ICから車で15分
得意分野
  • 顧問税理士
  • 会社設立
  • 相続税
得意業種
  • 不動産
  • 建設・建築
  • IT・インターネット
  • 製造
料金・事例
  • 個人の相談も受付可
  • 料金・事例あり

GOODSUN税理士事務所(鍵田貴之税理士事務所)を紹介してほしい方は 「税理士紹介サービス」へお問い合わせください

税理士ドットコム「税理士紹介サービス」

※ゼネラルリサーチ調べ

『With Youthful Mind』最新のIT技術を活用できる若手30代の税理士です。

2024年開業の長野県松本市の会計事務所です。
税理士「先生」業をやるつもりはありません。会計事務所のあるべき姿は経営者・事業主の皆様にとって専門家の「仲間」であるべきです。フレッシュな視点を持つ、税務のプロフェッショナルとして、成功を共に喜び共に目指します。

1.新規開業サポート
新規に開業する、法人を設立する。分からないことが多くあり不安な時期をサポートします。開業・設立の手続きはもちろん、融資サポートや営業方法まで気になることは何でも相談可能です。

2.建設業特化サポート
建設業は様々な特性をもつ業界です。建設業許可を取得していれば毎年の届出など書類手続上の負担もあります。建設業顧問の経験が長く行政書士の資格も持つ当事務所にぜひご相談ください。

3.不動産特化サポート
不動産は個人であっても法人であっても大きな投資となり、その選択によっては大きく税額も異なる場合があります。税制面はもちろんのこと、所有不動産の活用法を含めご提案できるように不動産周りに特化したサポート展開しております。

所属税理士

鍵田 貴之 税理士 32歳/ 男性

‐新潟県三条市生まれ。横浜国立大学卒。
結婚を機に松本市へ引っ越し市内の税理士法人で9年間勤務した後に独立開業‐
ここ松本で税理士事務所を開業できたのは、関与先様やパートナー会社様、そしてこの地域の人々のおかげです。
今後もこの街と共に、長く愛され信頼される、皆様の「仲間」と呼んで頂ける存在となれるよう精一杯歩んでいきます。 

GOODSUN税理士事務所(鍵田貴之税理士事務所)の詳細情報

事務所プロフィール
事務所名
GOODSUN税理士事務所(鍵田貴之税理士事務所)
所在地
長野県松本市梓川倭477-3 ガーデンコートなのはな103
地図
アクセス
松本ICから車で15分
所属税理士数
1名
代表税理士
名前
鍵田 貴之
所属税理士会
関東信越税理士会 
税理士登録年
2021年
得意分野・取り扱い分野
得意分野
  • 顧問税理士
  • 会社設立
  • 相続税
取り扱い分野
  • 顧問税理士
  • 会社設立
  • 相続税
得意業種・取り扱い業種
得意業種
  • 不動産
  • 建設・建築
  • IT・インターネット
  • 製造
取り扱い業種
  • 不動産
  • 金融
  • 飲食
  • 流通・小売
  • 建設・建築
  • IT・インターネット
  • 美容
  • 運輸・物流
  • 製造
  • 教育
  • 旅行・ホテル
  • アミューズメント・レジャー
  • 一般社団法人
取扱い会計ソフト
  • TKC
  • マネーフォワード

顧問税理士の料金・事例

事例

成長企業にクラウド+AI活用で伴走支援

クラウド会計とAIによる証憑読み取りで、経理業務の効率化とスピード経営を実現。
県をまたいで支店を展開する建設業のクライアント様に対し、クラウド会計ソフトの導入支援とともに、請求書や領収書をAIで読み取るシステムを活用。すべての帳票を電子保存とし、業務のペーパーレス化を徹底しました。
社長と経理ご担当者様との打合せはZOOMやチャット、必要に応じた対面打合せでリアルタイムにサポートしています。
当事務所は行政書士の資格を有しておりますので、建設業許可や各種届出の手続きも安心してお任せください。

料金

売上高のみで顧問料を決める事務所もありますが、業種によってその実態は様々です。
サービス業の売上5千万円と卸売業の売上5千万円では大きく利益も異なるはずです。
当事務所では年商規模だけでなく、利益基準、付加価値基準、仕訳数を加味したお客様に納得いただきやすい報酬形態を定めております。(詳細はお問合せください。)

事務所名
GOODSUN税理士事務所(鍵田貴之税理士事務所)
所在地
長野県松本市梓川倭477-3 ガーデンコートなのはな103 
アクセス
松本ICから車で15分

回答したみんなの税務相談

  • 経費計上が可能でしょうか

    個人事業主で青色申告です。生計を一にしない子供(別世帯)も一緒に働いております。(青色専従者ではありません。他に従業員はいません)給与は経費...

    2025年04月02日 投稿

    鍵田 貴之 税理士の回答
    鍵田 貴之

    勤務時間中の飲料ですが、外作業における熱中症対策としてや他の外注の方も含め用意している等の事業の必要性があれば問題ないかと思います。 毎日となると従業員自身で水筒など用意することが一般的かと思います。...

    この回答を詳しく見る
  • 登記の際の持分割合の表記について

    物件購入にかかる持分割合について、急ぎで教えて頂きたいです新築マンションを夫婦で共有名義で購入します私(夫)がローン妻が頭金を支払います妻が...

    2025年04月02日 投稿

    鍵田 貴之 税理士の回答
    鍵田 貴之

    新築マンションを夫婦共有名義で購入される際の持分割合については、「実際の負担額の割合」で決めるのが原則です。 端数処理の差額(実際の負担割合との乖離)が大きくなると夫婦間での贈与税が発生する可能性があ...

    この回答を詳しく見る
  • 立替金精算書について

    取引先に提出する立替金精算書に記載する支払い内容は添付するインボイスに記載されている支払い内容を100%転記しないと立替金精算書と認められな...

    2025年04月01日 投稿

    鍵田 貴之 税理士の回答
    鍵田 貴之

    立替をしている場合には、実際の支払事業者の名前がインボイスに記載されていないため、インボイスの要件を満たさないことが問題となります。 そこで立替金清算書を作成して、実際に支払を負担すべき事業者を明確に...

    この回答を詳しく見る
  • 欠損金の繰り戻し還付について

    数年後に会社を解散・清算しようと思っています。解散にあたって、会社が所有していた不動産を売却したところ売却益が出たので今期は法人税の納税があ...

    2025年04月01日 投稿

    鍵田 貴之 税理士の回答
    鍵田 貴之

    今期は売却益により黒字(納税)、来期予想は赤字ということですね。 来期になってから最終判断かと思いますが、要件を満たすならば繰り戻し還付を受けた方が良いでしょう。 黒字が一度も出ずに解散まで至った場...

    この回答を詳しく見る
  • 不動産収入 業務的規模で経費として申告できるもの

    不動産収入が業務的規模であっても、以下は経費とし認められますか?・固定資産税・不動産関連の資料をファイリングするためのファイルなどの消耗品・...

    2025年04月01日 投稿

    鍵田 貴之 税理士の回答
    鍵田 貴之

    不動産が事業的規模であっても、なくても賃貸不動産に係る固定資産税とファイルなどの消耗品は経費で問題ありません。 別生計親族に対する給与に関しては、アルバイト程度であっても給与となると「給与支払事務所等...

    この回答を詳しく見る

監修したハウツー記事

監修した記事はありません。

この画像を閉じる 税理士ドットコム「税理士紹介サービス」