新木淳彦税理士事務所
長野県長野市/朝陽駅解らないを軽減又は解決していきましょう
法人税、所得税、消費税、相続税、市県民税、固定資産税と、税金っていろんな種類がありますね。だから解らなくて当たり前ですよね。そんな解らないを一緒に解決していきましょう。たとえ時間が掛ったとしても、不安や心配は軽くなれれば良いですよね。
所属税理士
新木 淳彦 税理士
男性
特定行政書士
血液型がO型のせいか、のんびり屋さんです。それだけに周りを急かして慌てさせるようなことはほとんどありません。でも、嘘は大嫌いです。今でも誠実が一番だと信じております。
たぶん、そこら辺にいる男性の典型かもしれません。
新木淳彦税理士事務所の詳細情報
代表税理士
- 名前
- 新木 淳彦
- 所属税理士会
- 関東信越税理士会
- 税理士登録年
- 1987年
得意分野・取り扱い分野
- 得意分野
-
- 資金調達
- 会社設立
- 相続税
- 取り扱い分野
-
- 資金調達
- 会社設立
- 確定申告
- 相続税
得意業種・取り扱い業種
- 得意業種
-
- 飲食
- 流通・小売
- 建設・建築
- 美容
- 旅行・ホテル
- 取り扱い業種
-
- 不動産
- 飲食
- 流通・小売
- 建設・建築
- 美容
- 製造
- 教育
- 旅行・ホテル
- 医療法人
取扱い会計ソフト
- MJS
会社設立の料金・事例
事例
設立の際の事業計画書、資金繰り計画書等もお任せください
会社設立の際には、設立登記がまず必要です。そして、業種によっては許可申請も必要です。同時進行で事業計画書や、金融機関からの融資を受ける場合には、資金繰り計画書も必要となったりします。これらは、設立の形態や事業内容によって様々に変化を求められ、「柔軟な対応」が望まれます。
当事務所では、トータル的に事業の特性を判断し、司法書士、行政書士と連携し、会社設立のサポートをいたします。当然、金融機関との交渉にも立ち合いをし、分かりやすく説明と代弁をします。
料金
事例により料金も様々に変化します。例えば、事業計画書のみの作成の場合は、50,000円程度ですし、借入手続きも含むとなると、借入金額に応じて変化します。
相続税の料金・事例
事例
当事務所からのお願いですが、時間の余裕をもって依頼してください。
相続税申告は相当な時間を必要とします。例えば、相続財産の評価にしても、路線価を使用する土地の場合、現地確認が必要になります。預貯金につきましても、過去の出入りといった動きの確認に時間が掛ります。場合によっては、遺産分割協議書の作成もしなければなりません。ですから、当事務所からのお願いですが、相続発生後の相談は時間の余裕をもって早めにお願いします。
料金
相続財産の価格の総額や、土地の評価件数等によって料金はまちまちです。目安とすれば、相続財産の総額の3%前後ではないでしょうか。
- 事務所名
- 新木淳彦税理士事務所
- 所在地
- 長野県長野市大字徳間3303番地1NAAビル
- アクセス
- 長野電鉄徳間小学校前バス停から徒歩5分
入力にエラーがありました。
ご指定のメールアドレスへ送信しました。
※ ドメイン指定受信を設定されている方は「zeiri4.com」を追加してからお使いください。
※ 送信した携帯メールアドレスは、他の利用目的のため保存及び利用することはございません。
回答したみんなの税務相談
-
相続税 税務調査
相続税の申告をすることになっています。専業主婦だった母にしては、資産の金額は多いと思われます。親子と言えど、どのようにしてその資産を形成した...
2024年05月23日 投稿
新木 淳彦 税理士の回答
こんにちは。 税務調査を意識するのであれば、事前に確認しておいた方が良いかもしれません。 税務署からすると、実際はもっとあったのではないかと疑うこともあります。 相談者様の祖父母からの相続によって...
-
保険料の夫婦間貸付について(名義保険になるのか)
契約者:夫保険料支払者:夫解約返戻金受取人:夫死亡保険金受取人:妻(私)保険料は毎年夫の口座から引落されますが、保険料と同額を私が夫に貸し付...
2024年05月23日 投稿
新木 淳彦 税理士の回答
こんにちは。 契約形態で質問です。 被保険者は、ご主人、ご主人以外の親族のどちらでしょうか? それにより、回答も違ってくるような気がします。
-
親が社会人の子供の生活費ほとんどを支払った場合、贈与税は発生するか
父親が亡くなり、遺産が基礎控除を超えてしまったので、配偶者控除を使って母が全て相続しようとしています。母が相続したら、母が亡くなるまでに金融...
2024年05月22日 投稿
新木 淳彦 税理士の回答
こんにちは。 あくまでも私の個人的見解ですが、贈与税の対象となるかと思います。 そもそも論としまして、別居の独立した子供が、親の家族カードを作成し、生活用カードとして使用した場合、贈与以外の相当な理...
-
相続税 夫婦間口座
夫婦間贈与税について問い合わせします。夫:会社役員、妻:会社員(夫とは別の会社)結婚30年の夫婦ですが、家計管理は妻である私が全て行っていま...
2024年05月22日 投稿
新木 淳彦 税理士の回答
こんにちは。 投資信託の契約者は奥様で宜しいでしょうか? 奥様であれば、贈与税の対象となります。 投資信託の契約者がご主人であれば、投資信託に関する贈与税は掛からないでしょう。 次に、生活費...
-
連帯債務のペアローンから、単独名義での借換を行った際の贈与税と持分について。
6年前にマンション購入でペアローンで銀行から6580万円借り(持分 夫7:妻3)、現在残債4200万で他銀に単独名義で借換を検討しています。...
2024年05月21日 投稿
新木 淳彦 税理士の回答
こんにちは。 ペアローンとは、連帯債務契約に基づく金銭消費貸借契約だと思います。 この場合、検討中の行為をすれば、贈与税の対象になるか、譲渡所得の対象になるかと思いますので、単独名義での借り換えは止...
監修したハウツー記事
監修した記事はありません。