税理士米世毅事務所(米世毅税理士) | 横浜市港北区 | 北新横浜駅 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税理士検索
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 北新横浜駅
  7. 税理士米世毅事務所

税理士米世毅事務所

神奈川県横浜市/北新横浜駅

【確定申告受付中】【土日祝日対応】【オンライン全国対応】レスポンスが早い会計事務所です。

神奈川県横浜市港北区大豆戸町803番地2 大倉山ハイム7-207
地図
新横浜駅・東急東横線 大倉山駅から徒歩15分
得意分野
  • 顧問税理士
  • 確定申告
  • 税務調査
得意業種
  • 飲食
  • IT・インターネット
  • 美容
  • 製造
  • 教育
料金・事例
  • 個人の相談も受付可
  • 国際会計対応可
  • 英語対応可
  • 料金・事例あり

「税理士米世毅事務所」へのお問い合わせ

050-5284-1790

※お問い合わせの際は「"税理士ドットコム"をみた」とお伝えいただくとスムーズです。

【確定申告受付中】【土日祝日対応】【オンライン全国対応】レスポンスが早い会計事務所です。

freee会計、 LINE、ZOOM等を使いお客さまのビジネスを迅速にサポートいたします。
ビジネスはスピードが重要だと考えています。よって、土日祝日含め、お客さまに合わせたスケジュール対応が可能です。
資生堂での約25年、経理を中心にビジネスの現場を経験してきまいした。
本社以外も、ベトナム工場(資生堂ベトナム)での海外事業運営にも携わり、グローバルな視点と多様な会計知識を培いました。
また、資生堂パーラーでの経験は、現場の課題と経営のリアルなニーズを理解し、お客様に寄り添ったコンサルティングを行う礎となっています。
会計・税務の専門知識に加え、事業会社で培った視点と現場対応力を駆使し、税務や財務の複雑な課題に対して実践的な解決策を提案します。
企業経営者であるクライアントの視点を理解しつつ、よりよい未来のための戦略を共に考えることが私の使命です。

所属税理士

米世 毅 税理士 52歳/ 男性
米国公認会計士協会所属(JUSCPA))

(株)資生堂において、約25年間、本社ファイナンス部門、ベトナム工場、IR部、資生堂パーラー各部門のビジネスの現場で経理業務に従事してきました。
これまで、ビジネス現場で、市場環境が日々変わる中で、スピード感を持って業務をしてきました。
当会計事務所においても、スピード感を重視しています。お客さまへの早いレスポンス、良質なコミュニケーションを重視しています。
よろしくお願いいたします。
 

税理士米世毅事務所の詳細情報

事務所プロフィール
事務所名
税理士米世毅事務所
所在地
神奈川県横浜市港北区大豆戸町803番地2 大倉山ハイム7-207
地図
アクセス
新横浜駅・東急東横線 大倉山駅から徒歩15分
所属税理士数
1名
代表税理士
名前
米世 毅
所属税理士会
東京地方税理士会 
税理士登録年
2024年
得意分野・取り扱い分野
得意分野
  • 顧問税理士
  • 確定申告
  • 税務調査
取り扱い分野
  • 顧問税理士
  • 資金調達
  • 節税
  • 会社設立
  • 確定申告
  • 税務調査
  • 経理・決算
  • 税金・お金
得意業種・取り扱い業種
得意業種
  • 飲食
  • IT・インターネット
  • 美容
  • 製造
  • 教育
取り扱い業種
  • 飲食
  • 流通・小売
  • IT・インターネット
  • 美容
  • 運輸・物流
  • 製造
  • 教育
  • 旅行・ホテル
  • アミューズメント・レジャー
取扱い会計ソフト
  • freee

顧問税理士の料金・事例

事例

【確定申告受付中】【土日祝日対応】【オンライン全国対応】レスポンスが早い会計事務所です。

当事務所は代表自らが対応するので、レスポンス早く対応いたします。
お客さまのビジネスの発展には、スピードが重要だと考えています。
よって、土日祝日含め、お客さまのスケジュールに合わせた対応が可能です。
会計ソフトはfreee、コミュニケーションツールは、LINE、ZOOMなど、状況に応じ、早く対応するツールを適切に活用して対応いたします。
国内外の化粧品業界や飲食業界での事業サイドの経験を活かし、特に小規模事業者が直面する困難を理解し、それに寄り添った支援を、スピーディーに提供します。
ビジネスのあらゆる側面で事業主が直面する挑戦に対応できるように、柔軟かつ効率的なソリューションを提案。顧客一人ひとりのニーズに合わせたカスタマイズされたアドバイスで、事業の成長と発展をサポートします。
また、スモールビジネスのパートナーとして、皆さまの成功を第一に考え、税理士自らが常に最前線で支援を行います。

料金

・初回相談料は無料で承ります。
・当事務所では、以下の料金表をベースに、
 『お客様の諸事情』を考慮してご契約金額を提示致しております。

HPに料金表を表示してあります。
詳しくは、HPをご覧ください。

項目 費用・内容説明
相談料 初回60分の相談は無料で承ります。
初回以降は、60分10,000円(税込)となります。
料金(月額報酬) ■ ライト(訪問:6ヶ月に一回)
前年売上高
1,000万円未満 16,500円(税別15,000円)~
1,000万円〜5,000万円未満 22,000円(税別20,000円)~
5,000万円〜1億円未満 27,500円(税別25,000円)~
1億円以上 要相談

■ ベーシック(訪問:3ヶ月に一回)
※ 決算前対策、納税予測(決算日までに1回)
1,000万円未満 27,500円(税別25,000円)~
1,000万円〜5,000万円未満 33,000円(税別30,000円)~
5,000万円〜1億円未満 38,500円(税別35,000円)〜
1億円以上 要相談

■ スタンダード(訪問:毎月)
※ 決算前対策、納税予測(決算日までに3回)
前年売上高
1,000万円未満 38,500円(税別35,000円)〜
1,000万円〜5,000万円未満 44,000円(税別40,000円)〜
5,000万円〜1億円未満 49,500円(税別45,000円)〜
1億円以上 要相談
料金(決算申告書作成等) ・決算申告書作成・提出
 月額料金の5ヶ月分
・会計ソフト入力代行
 50仕訳ごとに5,500円(税別5,000円)
・年末調整・給与支払報告書作成・提出
 基本料金11,000円(税別10,000円)+6名以降_1名あたり1,100円(税別1,000円)
・法定調書合計表作成・提出
 基本料金11,000円(税別10,000円)+給与以外の支払調書1枚につき1,100円(税別1,000円)
・償却資産申告書作成・提出
 基本料金11,000円(税別10,000円)+2以上の市町村へ申告する場合、1市町村ごとに11,000円(税別10,000円)
税務調査の立会 1日あたり66,000円(税別60,000円)
事務所名
税理士米世毅事務所
所在地
神奈川県横浜市港北区大豆戸町803番地2 大倉山ハイム7-207 
アクセス
新横浜駅・東急東横線 大倉山駅から徒歩15分

回答したみんなの税務相談

  • 電子マネーの取引処理について

    会計ソフトを使用しているのですが、電子マネーのチャージ、電子マネーからの経費出費での出金はどのように処理したらよいのでしょうか?日報では電子...

    2025年03月17日 投稿

    米世 毅 税理士の回答
    米世 毅

    相談者さまへの回答は、以下のとおりになります。 ※ 以下の注意点は、Suicaについて、経費になるタイミングはチャージしたタイミングでなく、Suicaを利用した時点となります。 ① チャージした際の...

    この回答を詳しく見る
  • 会社員でバイトと投資信託株式売買の申告について

    会社員ですが?バイトの収入、株式投資信託の利益で20万円超えたら確定申告はしますか?会社に分からない様に個人事業主で開業した方が良いでしょ...

    2025年03月17日 投稿

    米世 毅 税理士の回答
    米世 毅

    ご質問者さまへの回答は以下のとおりになります。 ・会社員で、副業の所得※が20万円を超えた場合は、確定申告が必要です。 ※ 収入から経費を引いた額 ・株式投資信託については、多くのケースが特定口座...

    この回答を詳しく見る
  • 風俗 雑費の勘定科目

    給料から雑費として消耗品やリネン代が引かれるのですが、これはどのような勘定科目で経費として計上すれば良いのでしょうか?

    2025年03月13日 投稿

    米世 毅 税理士の回答
    米世 毅

    ご質問者さまへ回答いたします。 消耗品費で差し支えないと考えます。

    この回答を詳しく見る
  • 新卒 親を扶養するかどうかについて

    2025年の4月で新卒のものです。母親・弟と三人暮らしです。親は非課税世帯で、3月まで親の扶養に入っていました。4月から母親・弟を扶養に入れ...

    2025年03月11日 投稿

    米世 毅 税理士の回答
    米世 毅

    相談者さまの所得が課税対象となる場合、所得税と住民税の控除額が増加し、税金の負担が軽減されるので、税金面からは、親を扶養に入れた方がよいと考えます。 よろしくお願いいたします。

    この回答を詳しく見る
  • 国民年金の前納について(freee)

    国民年金を2023年度に2024年度分もまとめて支払い、全て2023年度の確定申告に含めました。そのため2024年度の支払いは0円です。fr...

    2025年03月08日 投稿

    米世 毅 税理士の回答
    米世 毅

    2024年度分を2023年度で払っている場合は、0円で構いません。 税務署から見ておかしくないです。 ご安心ください。

    この回答を詳しく見る

監修したハウツー記事

監修した記事はありません。

「税理士米世毅事務所」へのお問い合わせ

050-5284-1790

※お問い合わせの際は「"税理士ドットコム"をみた」とお伝えいただくとスムーズです。