税理士法人 資産経営パートナーズ
神奈川県横浜市/横浜駅不動産と国際税務に特化しております
不動産オーナーのお客様、海外への投資、商業活動を行っているお客様を中心に、税務顧問、確定申告~経理業務のアウトソース、経営管理、投資意思決定の支援まで一人一人のお客様の状況にもっとも適した形で柔軟にサービスを提供しております。
税務の視点だけでなく、投資のリスク管理・キャッシュフロー管理の視点を含めた中長期の経営・財務面から包括的にお客様をサポートしております。
所属税理士
加瀬 直樹 税理士 46歳/ 男性
米国・豪州の国際会計事務所、米国最大手不動産事業会社の日本法人の財務経理責任者を経て、2015年に加瀬直樹公認会計士事務所設立。税務顧問サービスを中心に提供する税理士法人資産経営パートナーズと経営管理・財務コンサルティングを中心に提供する株式会社資産経営パートナーズ代表。
不動産鑑定士・税理士・公認会計士(日本・米国)
税理士法人 資産経営パートナーズの詳細情報
代表税理士
- 名前
- 加瀬 直樹
- 所属税理士会
- 東京地方税理士会
- 税理士登録年
- 2019年
得意分野・取り扱い分野
- 得意分野
-
- 顧問税理士
- 確定申告
- 経理・決算
- 取り扱い分野
-
- 顧問税理士
- 確定申告
- 経理・決算
得意業種・取り扱い業種
- 得意業種
-
- 不動産
- 金融
- 流通・小売
- 建設・建築
- ファンド
- 取り扱い業種
-
- 不動産
- 金融
- 流通・小売
- 建設・建築
- ファンド
取扱い会計ソフト
- 弥生会計
- PCA会計
- JDL
- TKC
- MJS
- オービック勘定奉行
- freee
顧問税理士の料金・事例
事例
不動産投資のキャッシュフロー改善
東京を中心に不動産投資を行っているお客様
・不動産収入約5千万円
・賃貸物件2棟
・資産総額約5億円
・負債総額約4.5億円
関与時には資金繰りが厳しいとのことで、ご相談を受ける。
以下の流れで業務を実行:
・最初に契約書・レントロール等書類の整理・管理から指導
・月次の巡回に加えて管理会社との面談に同席。空室率の原因等オーナー様と一緒にヒアリング
・月次・四半期・年度の税務業務と並行して、将来のキャッシュフロー予測(~10年相当)
・税金コストの負担を分析
・税制に適合する形でスキームをご提案
・金融機関との交渉に同席・サポート
・提案実行
結果、長期の資金繰りがご依頼者様にタイムリーに"見える化"でき、収支も改善されたことより資金繰りは改善。
料金
不動産賃貸業のオーナー様向けの標準的なプラン:
・ミニマムプラン:賃貸物件1棟~月額顧問料10,000円(税抜)~
記帳代行・税務申告をコスト・時間の両面にて効率的に行いたいお客様向けとなります。
・サポートプラン:賃貸物件1棟~月額顧問料15,000円(税抜)~
記帳代行・税務申告に加え投資分析/収支/税金等の各側面から経営管理の支援を合わせて行います。
・経営フルサポートプラン:賃貸物件1棟~月額顧問料25,000円(税抜)~
不動産賃貸経営において必要とされる日々の経営判断、相続対策の策定・実行からオーナー様としての事務管理作業全般にいたるまで、包括的にサポートいたします。
- 事務所名
- 税理士法人 資産経営パートナーズ
- 所在地
- 神奈川県横浜市西区 北幸1丁目11番11号NMF横浜西口ビル7階
- アクセス
- 横浜駅西口より徒歩7分
入力にエラーがありました。
ご指定のメールアドレスへ送信しました。
※ ドメイン指定受信を設定されている方は「zeiri4.com」を追加してからお使いください。
※ 送信した携帯メールアドレスは、他の利用目的のため保存及び利用することはございません。
回答したみんなの税務相談
-
税理士からやよいソフトに切り替え
6月から税理士から弥生ソフトに変えると5月までの税理士が作ったデータを自分で弥生に入力するのですか?
2020年05月23日 投稿
加瀬 直樹 税理士の回答
会計仕訳データの引継ぎを前任の税理士さんと行えばよいかと思います。前任の税理士さんの使っていた会計ソフトと弥生会計のデータの互換性にもよりますが、一からご依頼者様で入力するよりは、いったん1月~6月まで...
-
法人の前年度の実績による予定申告について
いつもお世話になっております。法人の予定申告を前年度の実績で行うのですが、法人税、地方法人税、法人三税、法人市民税、消費税の納付が済んだ後、...
2020年05月23日 投稿
加瀬 直樹 税理士の回答
前年度実績に基づく予定申告の場合においては、法律上、申告書を出さなかった場合には前年度の税額の半額で申告書を出したものと「みなす」とされていますので申告書の提出は不要という理解で大丈夫です。
-
海外からのWEBページ制作の依頼に対する報酬の請求について
私はフリーランスとして、日本国内でWEBサイトを制作・運営し、生計を立てております。先日、イギリスのとある企業から相談を受けました。その企業...
2020年05月19日 投稿
加瀬 直樹 税理士の回答
検討の流れですが以下となります: ⓵国内取引に該当するか否か ご質問者様の場合ですと"レビュー記事を作成する"という"役務の提供"に該当するとの前提において: ・役務の提供の場合:「役務の提供...
-
海外企業とのウェブ制作に関しての消費税のあり方について
海外法人とのウェブ制作の契約にあたり日本国内での消費税は発生しますか?ちなみに海外法人は日本での拠点はなく支払いも海外の銀行からの振り込みで...
2020年05月09日 投稿
加瀬 直樹 税理士の回答
検討の流れですが以下となります: ⓵国内取引に該当するか否か ・資産の譲渡の場合:「資産の所在場所」が国内にあるかどうか:(譲渡対象によって判定場所が決まってきます) ・役務の提供の場合:「役...
-
青色申告 承認してもらえますか
ヘアメイクの仕事をしております。一社は給与所得で頂いており、もう一社は業務委託ということで、事業所得にしております。給与所得の収入が200万...
2020年05月04日 投稿
加瀬 直樹 税理士の回答
青色申告の要件としては、年末に貸借対照表と損益計算書を作成することができるような正規の帳簿記帳を行うことと、これらの帳簿及び書類の保存義務(原則として7年間保存)となります。 そのうえで青色申告書によ...
監修したハウツー記事
-
譲渡所得の計算方法は?課税対象資産や利益がでたときの確定申告手続きまとめ
資産を譲渡した時に得た収入のことを譲渡所得といいます。譲渡とは、特定の財産や権利を、有償・無償に関わ...
2022年12月02日
-
不動産投資は節税になる?効果や経費になるもの、注意点など、その仕組みを詳しく解説
本来、不動産投資は、賃貸借に供して長期的に得られる賃料収入「インカムゲイン」と、投資期間終了後、売却...
2020年07月03日