土師弘之税理士事務所(土師弘之税理士) | 神戸市中央区 | 花隈駅 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税理士検索
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. 花隈駅
  7. 土師弘之税理士事務所

土師弘之税理士事務所

兵庫県神戸市/花隈駅

納税者の立場・目線に合わせてわかりやすく丁寧にサポートいたします

兵庫県神戸市中央区 北長狭通6丁目1番11号大和研装社ビル5階
地図
阪急(神戸高速) 花隈駅 すぐ
得意分野
  • 会社設立
  • 相続税
  • 税務調査
得意業種
  • 不動産
  • 建設・建築
  • 運輸・物流
  • 製造
  • 一般社団法人
料金・事例
  • 個人の相談も受付可
  • 国際会計対応可
  • 英語対応可
  • 国税庁OB税理士在籍
  • 料金・事例あり

「土師弘之税理士事務所」へのお問い合わせ

050-5258-6517

※お問い合わせの際は「"税理士ドットコム"をみた」とお伝えいただくとスムーズです。

納税者の立場・目線に合わせてわかりやすく丁寧にサポートいたします

税金に関する諸問題の解決には、税法だけでなく取引に関する豊富な知識と、数多くの税務実務を取り扱ってきた実績が不可欠です。
当事務所は、約30年にわたる国税局・税務署経験に加え、相続や事業承継、会社設立などの豊富な経験と実績を有しています。

所属税理士

土師 弘之 税理士 男性
CFP

昭和58年 大阪市立大学商学部卒業
昭和58年 国税局採用 以後約30年間、国税局や税務署で主に法人課税の調査及び審理事務に従事
平成28年 退職後、開業税理士としてのキャリアをスタート
     税理士とファイナンシャルプランナーの資格を活かし、
     ライフプランニング、相続対策・事業承継設計、
     不動産運用設計などのアドバイス・サポートも行っている 

土師弘之税理士事務所の詳細情報

事務所プロフィール
事務所名
土師弘之税理士事務所
所在地
兵庫県神戸市中央区 北長狭通6丁目1番11号大和研装社ビル5階
地図
アクセス
阪急(神戸高速) 花隈駅 すぐ
所属税理士数
1名
代表税理士
名前
土師 弘之
所属税理士会
近畿税理士会 
税理士登録年
2017年
得意分野・取り扱い分野
得意分野
  • 会社設立
  • 相続税
  • 税務調査
取り扱い分野
  • 顧問税理士
  • 資金調達
  • 会社設立
  • 確定申告
  • 相続税
  • 税務調査
得意業種・取り扱い業種
得意業種
  • 不動産
  • 建設・建築
  • 運輸・物流
  • 製造
  • 一般社団法人
取り扱い業種
  • 不動産
  • 金融
  • 飲食
  • 建設・建築
  • IT・インターネット
  • 運輸・物流
  • 製造
  • 教育
  • 医療・福祉
  • 社会福祉法人
  • 医療法人
  • NPO法人
  • 学校法人
  • 一般社団法人
取扱い会計ソフト
  • 弥生会計
  • JDL

相続税の料金・事例

事例

相続に関してお困りでしたら、私達にお任せください

相続対策や相続税申告といった、相続に関わる問題を丁寧に解決していきます。
相続の場合、様々な法分野でやらなければいけないことがあり、お悩みの方も多いと思います。そうした方々は是非一度、当事務所までご相談ください。わかりやすいサポート・アドバイスを提供することをお約束します。

料金

初回相談を無料で行っております。お気軽にご相談ください。

顧問税理士の料金・事例

事例

わかりやすく丁寧なサポートを提供します

税務顧問とは法人の経営状況や経営計画を分析し、お客様の税務・会計に関する管理や節税などの税務に関するお悩みへのアドバイスを行っていく存在です。
税務に関する「抜け」「漏れ」の防止や、定期的な打ち合わせによるお悩みの解決を行います。

料金

初回相談を無料で行っております。お気軽にご相談ください。

事務所名
土師弘之税理士事務所
所在地
兵庫県神戸市中央区 北長狭通6丁目1番11号大和研装社ビル5階 
アクセス
阪急(神戸高速) 花隈駅 すぐ

回答したみんなの税務相談

  • 退職金の受け取り方

    退職金と確定拠出年金の受け取り方についてです。一般的には「確定拠出年金を受け取ってから5年以上経過して退職金を受け取る」方法がもっとも税金が...

    2024年11月19日 投稿

    土師 弘之 税理士の回答
    土師 弘之

    所得税基本通達36-10の規定により、退職手当等がいつの年分の所得となるかは、その退職手当等の収入すべきことが確定した日がいつであるかにより判定します。退職手当等の収入すべきことが確定する日とは、一般的...

    この回答を詳しく見る
  • 住民税申告

    住民税の申告の際には、年間収入を記載するだけで、月収は記載する必要はありませんか?

    2024年11月13日 投稿

    土師 弘之 税理士の回答
    土師 弘之

    給与所得については、月収を記載する欄があります。その他の所得については、月収は不要です。

    この回答を詳しく見る
  • 家内労働者の住民税の申告について

    私は業務委託で、家内労働者の必要経費の特例を適用した後の所得が30万円あります。税務署での確定申告は不要とのことだったので住民税の申告をした...

    2024年11月13日 投稿

    土師 弘之 税理士の回答
    土師 弘之

    「業務委託」は、「雇用契約」つまり「給与所得」に該当するものではなく、「事業所得」または「雑所得」に該当するものですので、「給与所得の源泉徴収票」は発行されません。 家内労働者の場合は、請求書・計...

    この回答を詳しく見る
  • 年末調整過納額還付請求書の書き方について

    当社は納期の特例を受けており、1月〜6月分の給料からの徴収分として169,000円納付済です。また次回7月〜12月分としては、徴収額78,7...

    2024年11月13日 投稿

    土師 弘之 税理士の回答
    土師 弘之

    従業員の年末調整超過額は、169,000円+78,750円-66,000円=181,750円です。このうち、7~12月分で納付すべき税額(年末調整前)95,086円に充当したため、差し引き還付を受ける金...

    この回答を詳しく見る
  • 年をまたぐ際の住宅ローン減税について

    中古マンション購入にあたり、2024年12月中にローン契約及び登記の為、事前に転居先に住民票を移動するよう指示がありました。しかしながら、実...

    2024年11月13日 投稿

    土師 弘之 税理士の回答
    土師 弘之

    住宅ローンを適用できる最初の年分は「入居日」の属する年です。 リフォームの関係で2025年3月頃に入居となるのであれば、2025年の所得から適用することになります。 住宅の引渡日や住民票の異動日は全...

    この回答を詳しく見る

監修したハウツー記事

監修した記事はありません。

「土師弘之税理士事務所」へのお問い合わせ

050-5258-6517

※お問い合わせの際は「"税理士ドットコム"をみた」とお伝えいただくとスムーズです。