税理士法人アーリークロス(小西慎太郎税理士) | 福岡市中央区 | 天神駅 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税理士検索
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 中央区
  6. 天神駅
  7. 税理士法人アーリークロス

税理士法人アーリークロス

福岡県福岡市/天神駅

【全国5支店で幅広く対応】【土日祝や平日夜間も対応】~税の負担もこころの負担もかろやかに~

福岡県福岡市中央区 天神4丁目3ー30 天神ビル新館2階
地図
地下鉄天神駅から徒歩5分
得意分野
  • 相続税
  • 税務調査
得意業種
  • 不動産
  • 金融
料金・事例
  • 個人の相談も受付可
  • 国税庁OB税理士在籍
  • 料金・事例あり

税理士法人アーリークロスを紹介してほしい方は 「税理士紹介サービス」へお問い合わせください

税理士ドットコム「税理士紹介サービス」

※ゼネラルリサーチ調べ

【全国5支店で幅広く対応】【土日祝や平日夜間も対応】~税の負担もこころの負担もかろやかに~

■オフィス所在地:福岡県、大阪(梅田)、沖縄(那覇)、鹿児島
■オンライン対応:北海道~九州・沖縄まで全国対応
※オフィスがない地域でもWEB面談により相談から申告完了までサポート実績多数
■税理士法人アーリークロスから皆様へのお約束
【お得感】
我々は相続にかかるコストを「相続税の納税額」+「税理士など専門家報酬」と考えております。
実のところ相続税の納税額は依頼する税理士によって異なるケースが多いです。
なぜなら遺産分割協議書の作り方次第、財産評価の仕方次第、特例の使い方次第でトータルの税金は大きく異なるからです。
様々な相続税申告のケースを見てきた我々だからこそできる納税額をできる限り抑えるようなアドバイスをさせて頂きます。
【安心感】
・税務調査の割合を低くさせることのできる書面添付制度採用
・国税OBも在籍しており税務署に指摘されないための申告書作成も心得ております。
「税の負担もこころの負担もかろやかに」をモットーに相続税の申告実績の豊富な税理士法人アーリークロスにおまかせください。
■営業時間
9:00-21:00(平日夜間、土日も対応可能)

所属税理士

小西 慎太郎 税理士 40歳/ 男性
公認会計士

1984年生まれ。熊本県出身。2003年熊本県立熊本高校卒業。2007年に公認会計士試験に合格し、あらた監査法人に入所。2008年慶應義塾大学経済学部卒業。2011年に小西公認会計士事務所代表に就任(独立)。2012年グルー株式会社取締役、グルーアドバイザリー合同会社代表社員に就任。このほかに、コンサルティングチーム・シザール会計・税務担当、freee認定アドバイザー、MFクラウド公認パートナーを行っている。また2012年から2014年まで非常勤講師として大手専門学校公認会計士講座で監査論を担当しており、丁寧な説明と分かりやすさには定評がある。

<セミナー実績>
船井総研次世代会計人経営者フォーラム「クラウド会計の導入事例」
福岡クリエイティブビジネスセンター「FCBC起業講座~超・入門編~」
大原簿記情報専門学校「実務家セミナー」 

小山 寛史 税理士 男性

学歴 関西大学卒業 西南学院大学大学院卒業

国内最大手税理士法人にて資産税、事業承継案件を経験した後、国内中堅税理士法人にて資産税、事業承継、法人顧問など幅広く業務を経験。 税金面のアドバイスはもちろんのこと、クライアントの「想い」に寄り添った提案を心がけている。 特に不動産オーナーの相続対策については、「評価額圧縮」「遺産分割対策」「納税資金対策」「生前贈与対策」の4つの柱を軸に円満な相続ができるよう偏りのない総合的なアドバイスを行っている。 不動産オーナー向けのセミナーも多数開催。 

税理士法人アーリークロスの詳細情報

事務所プロフィール
事務所名
税理士法人アーリークロス
所在地
福岡県福岡市中央区 天神4丁目3ー30 天神ビル新館2階
地図
アクセス
地下鉄天神駅から徒歩5分
所属税理士数
8名
代表税理士
名前
小西 慎太郎
所属税理士会
九州北部税理士会 
税理士登録年
2012年
得意分野・取り扱い分野
得意分野
  • 相続税
  • 税務調査
取り扱い分野
  • 相続税
  • 税務調査
得意業種・取り扱い業種
得意業種
  • 不動産
  • 金融
取り扱い業種
  • 不動産
  • 金融
取扱い会計ソフト
  • マネーフォワード
  • freee

会社設立の料金・事例

事例

福岡でITで起業するならおまかせください

IT企業の開業融資でこんなお悩みありませんか?

お悩み①融資を受けたいが何から手を付けていいか分からない
お悩み②自社のサービスを展開していきたいが、資金が足りない。どのように/いくら位準備をしたらいいかわからない。
お悩み③融資の審査担当者に響く事業計画書の書き方がわからない
お悩み④希望額を借りられるか心配

当社は日本政策金融公庫と提携関係にあり、開業融資をスピーディーに進めることが可能です!創業後もチャットを活用した顧問契約で低価格かつ高品質な税理士顧問サービスのご提供、クラウド会計・ツールの活用ご提案、手数料無料での法人成りサポートなど安心のサポートをいたします。

料金

お気軽にお問い合わせください。

相続税の料金・事例

事例

お得に税務署に指摘されない相続税申告書を作成しませんか?

経験豊富な税理士が、相続税のお悩みに的確にお答えいたします。資産税・提案型サービスを専門とする大手税理士法人に所属していた実務家で構成される専門チームがサポートいたします。相続に詳しい他の専門家と提携しておりますので、銀行口座・不動産の名義変更など、面倒な手続きから相続税申告まで、一つの窓口にて完結することができます。

【福岡県内にご自宅+現預金のみの方】
ご自宅土地:2,000万円
ご自宅建物:1,000万円
金融資産:2,000万円
相続人:3名
弊社料金→35万円

【不動産を3ヶ所+多額の有価証券・預貯金をお持ちの方】
・金融資産: 5,000万円
・土地3ヶ所: 1億円
・建物: 5,000万円
・相続人: 2名
・期限内3ヶ月以内
・弊社料金→123万6千円


料金

サービス内容
① 相続人の確定 ② 財産総額の確定と評価 ③ 財産目録の作成
④ 遺産分割協議書の作成 ※外部委託 ⑤ 一次・二次相続シミュレーション
⑥ 相続税申告書の作成及び提出 ⑦ 二次相続時の相続対策に関するアドバイス

基本報酬:財産総額 ※すべて税抜
~5千万円以下 25万円
5千万円超~7千万円以下 40万円
7千万円超~1億円以下 50万円
1億円超~1億5千万円以下 60万円
1億5千万円超~2億円以下 80万円
2億円~2億5千万円 100万円
2億5千万円超~3億円以下 120万円
3億円超~4億円以下 150万円
4億円超~5億円以下 180万円
5億円超 別途お見積り
追加報酬:相続人が複数人の場合 上記基本報酬×10%×(相続人数-1)
土地 一評価単位あたり 5万円
非上場株式 一種類当たり 10万円~
法定相続人情報取得(職務上請求) 3万円
税理士書面添付 一式 5万円
    遺産分割協議書作成 7万円
    申告期限3ヶ月以内のご依頼 報酬総額に20%加算

項目 費用・内容説明
アーリークロスの相続申告について 福岡県内での相続税申告数は年間約3,000件。それに伴う福岡県内での税理士登録者数は約2,700人という事実があります。
つまり、福岡の相続税の申告件数は税理士一人あたり年間1.1件程度しかありません。多くの税理士が年に一度申告をするかどうかというのが現状です。アーリークロスでは大手税理士法人で相続税を中心に経験してきた、相続・承継支援部メンバーの過去申告実績が300件を超えています。
さらに、相続税申告に関して税務調査が実施される確率は約20%です。そのため相続税の税務調査対応を経験したことがある税理士の数は限定的です。税務調査が入ってしまうと約80%で非違が発見されてしまっています。
当社では書面添付制度(税理士法第33条の2の書面)という税務調査に来る確率を約60%低下させる書面の作成もオプションで対応しております。この書面添付制度は、相続税申告の中でも約20%しか活用されておりません。
相続税申告の経験件数、調査立会件数、書面添付制度に対応しているか、ぜひこの観点から相続税申告に強い税理士かどうかを見極めてください。
相続対策の初回相談 相続対策については、初回の相談は原則一時間2万円を頂いておりますが、税理士ドットコムから問い合わせを頂いたお客様については初回相談料を「無料」とさせて頂いております。
初回無料相談では現状考えられる将来の問題点や、争いにならないために生前にしておくべき相続の準備、 税金を減らすためにどのような節税があるのかの一般的なお話などをさせていただきます。
また、簡易の一次二次相続のシミュレーションも行っています。
登記の変更や口座解約のお手伝します ご相続が発生した場合、相続税の申告だけでなく不動産の名義変更や、口座の解約など様々な諸手続きがあります。
不動産登記を怠ると、法的に所有権を主張できなくなります。
アーリークロスでは相続に関する手続きワンストップで行うことができますので新たに司法書士や行政書士を探す手間を省きます。
事務所名
税理士法人アーリークロス
所在地
福岡県福岡市中央区 天神4丁目3ー30 天神ビル新館2階 
アクセス
地下鉄天神駅から徒歩5分

回答したみんなの税務相談

  • 分割協議書に還付金や解約返戻金まで記載する必要はありますでしょうか

    相続税申告書に添付する遺産分割協議書について,不動産や預貯金のような大きな額の物件だけでなく数千円から数万円単位の準確定申告還付金や税過誤納...

    2020年03月01日 投稿

    小山 寛史 税理士の回答
    小山 寛史

    相談者様 相続専門税理士の小山です。 いわゆる民法上の財産については遺産分割協議書に載せて明記する必要がありますが、死亡保険金など相続税法上に規定するみなし相続財産については記載する必要はございません...

    この回答を詳しく見る

監修したハウツー記事

  • 相続税対策はこれだけ知っておけばOK!生前に行うべきことをわかりやすく解説

    相続対策というと、相続税を節税する「相続税対策」が主に挙げられますが、そのほかにも相続トラブルを回避...

    2021年02月16日

    このハウツー記事を見る
この画像を閉じる 税理士ドットコム「税理士紹介サービス」