税理士ドットコム - [青色申告]個人事業主が交通費を経費として記帳する際の仕分けについて - 立替金となります。免税事業者であれば、税区分は...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 個人事業主が交通費を経費として記帳する際の仕分けについて

個人事業主が交通費を経費として記帳する際の仕分けについて

現在、個人事業主としてソフトウェアエンジニアをしています。年間課税売上が1000万以下の免税事業者です。

freee会計ソフトでの交通費の記帳について質問させてください。

交通費はモバイルSuicaにて自分で支払い、後日実費を取引先から売上とともにまとめて入金していただいています。

記帳の際は「立替金」または「旅費交通費」どちらで記帳するべきでしょうか。

また税区分は、支出の段階では「課税仕入10%」、収入の段階としては非課税なので「対象外」での登録で間違い無いでしょうか。

ご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

税理士の回答

免税の個人事業主であれば消費税課税区分が正しくなくても、それほど神経質になることはありませんが、取引先の交通費を立て替えた場合の記帳方法は、実費精算を行うか否かで2つの方法があります。

1. 実費精算を行う場合
勘定科目:「立替金」を使用します。
仕訳:
交通費を立て替えた時:借方)立替金 10,000 / 貸方)現金 10,000
交通費が返金された時:借方)普通預金 10,000 / 貸方)立替金 10,000
消費税:立替金は課税対象外(不課税)です。

2. 実費精算を行わない場合
勘定科目:
支払時:「旅費交通費」
入金時:「売上高」など
仕訳:
交通費を立て替えた時:借方)旅費交通費 10,000 / 貸方)現金 10,000
交通費が返金された時:借方)普通預金 10,000 / 貸方)売上高 10,000
消費税:
旅費交通費:課税仕入(原則として、交通機関の利用は課税取引)
売上高:課税売上(役務提供の対価として受け取る場合は課税取引)

本投稿は、2025年01月19日 12時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 帳簿記載方法についてのご相談

    個人事業主としてエンジニアをしており、客先常駐にて業務をしております。 先日、客先業務にて出張したのですが、その時の交通費は客先への請求金額に含めており、その...
    税理士回答数:  2
    2022年04月06日 投稿
  • 交通費を立て替えた際の記帳について

    ある日取引先の企業に出社する必要があり、往復分の交通費を私費から出しました。 交通費は全額取引先の企業が負担する契約となっており、そのため請求書上にて交通費を...
    税理士回答数:  1
    2024年01月06日 投稿
  • フリーランスの交通費について

    個人事業主ですが、複数箇所の会社や組織に出勤して仕事しています。 報酬をいただく取引先に行くときの交通費は経費として記帳しています。 ①今年度から報酬で...
    税理士回答数:  2
    2024年07月12日 投稿
  • 交通事故の保険金仕分けについて

    個人事業主として青色申告しています。 業務中にバイクで事故を起こしました。(100%業務使用) 修理費用を業務使用(記帳)している銀行口座から支払いました。...
    税理士回答数:  2
    2024年01月30日 投稿
  • 毎日使う交通費の仕分け方法

    毎日使う交通費をポケットマネーから立替えて現金で支払っています、その場合の仕分け方法を教えてください。 〇月〇日 〇〇円 交通費/事業主借と毎日記帳して、 ...
    税理士回答数:  1
    2019年03月06日 投稿

青色申告に関する相談一覧

分野
指定しない

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
154,719
直近30日 相談数
1,331
直近30日 税理士回答数
2,189