税理士ドットコム - [節税]土地と建物相続後の売却時における税金について - 遺産分割協議書を作成していないということであれ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 土地と建物相続後の売却時における税金について

土地と建物相続後の売却時における税金について

この度相続した土地売却で得た所得を折半し、義妹に振込む予定ですが、妹にはやはり贈与税がかかってしまうのでしょうか。今更、『換価分割』文言入りの書面作成することは無理でしょうか。

この度、義両親名義だった空き家(義両親とも6年前他界)を解体し、売却することとなりました。
6年前義母が亡くなった際、主人より口頭で土地、建物の名義は自分の名義にするが、売却した際は売却代金を折半することで妹と同意。現金資産がほとんどなく、葬儀費用等全てこちらで負担していたので、『遺産分割協議書』を作成していなかったようです。

節税する方法をご教授いただきたく宜しくお願いいたします。

税理士の回答

 遺産分割協議書を作成していないということであれば、今から作成すれば相続での分割になり、贈与とはなりません。
 なお、換価分割ということになれば、不動産を売却するのは長男名義のみですが、譲渡所得の申告は長男と妹の二人が1/2ずつする必要があります。

早々のご回答ありがとうございました。
譲渡所得の申告も分けてできること、初めて知りました。本当に相談して良かったです。
遺産分割協議書も6年も経ちましたが、早急に作成します。これで、お互いスッキリ折半できそうです。
本当にありがとうございました。

本投稿は、2024年11月05日 16時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 土地建物売却時の税金

    30年前、私が土地購入。その土地に家を建て、1階部を父名義、2階以上部を私名義で登記。1階部分は一部店舗。15年後、1階部分は妹へ贈与された。家計は別々。土地は...
    税理士回答数:  1
    2023年05月02日 投稿
  • 遺産相続の分割と贈与税

    昨年10月に、母が亡くなりすべての財産を妹と2人で分割したいと考えています。ただし、土地家屋は私の名義に変更済、母の生命保険金の受取人も私が指名でした。実家の土...
    税理士回答数:  1
    2022年02月06日 投稿
  • 新築二世帯住宅の登記について

    この度夫のお母さんと二世帯住宅を建てるプランを考えています。 現在、夫名義で築3年の家と同時に取得した土地がありますが、手狭な為土地も家も売却して新たに土地、...
    税理士回答数:  1
    2019年06月08日 投稿
  • 相続した別荘の売却に係る税金

    両親が30年以上前に取得した別荘(土地/建物)を相続(名義変更)した物件を500万円で売却した際に、支払う税金の税率は何%になるでしょうか?なお相続税は払ってい...
    税理士回答数:  2
    2023年12月17日 投稿
  • 土地の売却について

    住宅新築を検討している者です。 現在、5年前に両親が亡くなった際に相続を受けた家に住んでおりますが、この度、別の土地で住宅新築をする決心をいたしました。 ...
    税理士回答数:  1
    2020年08月24日 投稿

節税に関する相談一覧

分野
節税

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
154,718
直近30日 相談数
1,335
直近30日 税理士回答数
2,193