税理士ドットコム - [住民税]収入が減少した場合の市県民税の還付について教えて下さい - 市県民税は前年の所得に対して課税されますので、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 収入が減少した場合の市県民税の還付について教えて下さい

収入が減少した場合の市県民税の還付について教えて下さい

2019年の夏に個人から法人化し今年、2019年分の確定申告をします。
2018年分の確定申告後、2019年には、所得税・市県民税・予定納税をそれぞれ支払いました。
また、2019年に住宅を購入し住宅ローンの控除も今回受けるのですが、確定申告後の所得が、2018年分より業績も悪かった為、課税所得は遥かに少なく(半分くらい)なりそうです。
この様なケースの場合、還付される可能性があるのは予定納税分だけになりそうでしょうか。ご教示の方よろしくお願いいたします。

税理士の回答

市県民税は前年の所得に対して課税されますので、大雑把にいうと2019年に支払った市県民税は、2018年の所得によって決定されています
ですから、計算し直して還付されるということはないと思われます
しかしながら所得が半分以下になった場合に減免措置がある自治体もあるようなので、要件などをホームページで確認することをお勧めします

本投稿は、2020年02月22日 16時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 確定申告の還付時期と市県民税の申告について

    現在、旦那の扶養に入っており、昨年の収入は給与所得で60万ありました。源泉徴収はされています。 会社を途中で退職したため、申告について税務署と市役所に確認した...
    税理士回答数:  1
    2018年02月07日 投稿
  • 市県民税立替分の返還について

    会社が滞納していた市県民税を立て替えました。 会社は昨年末に破産手続きに入っています。 給与明細上は天引きされています。 これは取り戻せますか?
    税理士回答数:  2
    2019年01月10日 投稿
  • 市県民税納税通知書の内容について

    パートでwワークをしています。市県民税通知書が届きましたが昨年の倍近い徴収額になっています。給与収入2,450,000、給与1,530,000、差引税額123,...
    税理士回答数:  1
    2017年06月03日 投稿
  • 市県民税の確定申告

    平成30年度の市県民税を昨年暮れに一括して納めたのですが確定申告で還付請求はできるでしょうか。できる場合は何を用意すればよいでしょうか。
    税理士回答数:  1
    2020年01月21日 投稿
  • 市県民税について

    85歳の母親の市県民税について質問です。 うまく状況を説明できなく申し訳ありませんが、 今年3月の確定申告において 上場株式の配当を申告すると、課税所得が...
    税理士回答数:  8
    2018年06月15日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野
指定しない

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
154,681
直近30日 相談数
1,353
直近30日 税理士回答数
2,204